十勝牧場

北海道中部の音更町に位置する「十勝牧場」。1910年に種馬牧場として誕生した牧場です。 原種馬の改良と繁殖、めん羊の改良・増殖、飼料作物種子の原種供給、肉用牛、乳用牛の改良業務の役割を担っているほか、観光地としても人気です。 40㎢以上の敷地に一級河川2つを有する広い牧場には、十勝平野を一望できる展望台、直線距離1.3kmもの白樺並木、樹齢500年を超える柏の大木など、北海道ならではのスケールの大きい自然を満喫できるスポットが点在。また、飼育されている馬や羊のほか、運が良ければ野生のエゾリスやエゾシマリス、エゾユキウサギ、キタキツネ、タンチョウなどに出会えることも。 十勝牧場では馬の健康管理の一環として、冬期間は馬の雪中運動「馬追い」を実施しています。雪景色の中を、数十頭の馬たちが駆け抜ける光景は大迫力。通常は非公開ですが、1月中旬から2月末の期間だけは、特別に観光客へ公開されます。
基本情報
〒080-0572 北海道河東郡音更町駒場並木8-1
0155-44-2131(独立行政法人家畜改良センター十勝牧場)
<展望台> 冬期期間は閉鎖
アクセス
-
From帯広駅
北海道拓殖バス / 然別湖方面 →【十勝牧場前】バス停 → 徒歩すぐ