弘前こぎん研究所
青森県西部の弘前市に位置する「弘前こぎん研究所」。こぎん刺し製品の製造と販売を行っている工房です。 こぎん刺しとは、青森県津軽地方に伝わる幾何学模様の刺繍のこと。江戸時代に農家の女性たちが作業着(こぎん)の麻布を木綿糸で刺して補強したのが始まりで、現在は刺繍が施されたカラフルな雑貨が全国で大人気です。 弘前こぎん研究所では市内の70人程の職人によって製作された手提げカバンやブックカバー、コースター、名刺入れなどが販売されているほか、作業工程を見学することもできます。 また、国の登録有形文化財に指定されている建物自体も魅力の一つ。近代的なデザインが特徴の建物は、建築家・前川國男が手掛けました。前田國男は、近代建築の巨匠ル・コルビュジエの元で学んだ日本を代表する建築家。アートが溢れるこのスポットにぜひ足を踏み入れてみてくださいね。
基本情報
〒036-8216 青森県弘前市在府町61
0172-32-0595
9:00〜16:30
土・日曜、祝日
http://tsugaru-kogin.jp
アクセス
-
From弘南鉄道大鰐線 弘高下駅
徒歩(約14分)