旧弘前市立図書館

旧弘前市立図書館
旧弘前市立図書館は1906年、日露戦争で得た大きな利益を公共に還元する目的で建てられた明治洋風建築。1931年まで使用された後、富野町に移築されて下宿や喫茶店に利用されていましたが、市政100周年を記念して現在の場所に移築復原され、県指定文化財に指定されています。 建物は木造3階建で、八角形の双塔のドーム、正面のドーマー窓、玄関ポーチのペディメントなどルネッサンス様式を基調としながら、寺院建築に見られる木鼻を用いるなど随所に和風様式が取り入れられています。 館内は1階部分に旧市立図書館の形態を復元し、当時の関係資料を展示、2階では地方出版物や同人誌の紹介、文学碑めぐりのビデオの上映などが行われています。 冬にはライトアップも行われ、いつもと違った雰囲気を楽しむこともできます。
基本情報
〒036-8356 青森県弘前市下白銀町2-1
0172-82-1642 (弘前市文化財課)
9:00 - 17:00
無休
無料
アクセス
-
From青森駅
JR 奥羽本線 / 弘前方面 →【弘前駅】→ 徒歩(約25分)