宇和米博物館ってどんなところ?
宇和米博物館の基本情報
宇和米博物館の見どころ|日本一長い木造廊下とカフェ
宇和米博物館へのアクセス
まとめ
周辺情報

愛媛県南西部に位置する西予市。海に面する一方で四国山地も有し、標高差が1,400mにも及ぶため、様々な気候と景観が見られる地域です。そんな西予市にある宇和町は、2000年以上前から米どころとして栄えてきました。「宇和米博物館」では、稲の実物標本や農耕具など、お米に関する資料を展示している施設です。

そして、この博物館でさらに注目を集めているのが「ぞうきんがけレース」。長さ109mもの廊下を使った雑巾がけは、ここでしか体験できません。

今回は、そんな宇和米博物館の見どころと、「ぞうきんがけレース」の情報を紹介します。

宇和米博物館ってどんなところ?

宇和米博物館の全体の外観

宇和米博物館の外観

愛媛県西予市に位置する宇和米博物館。1928年に建造された旧宇和町小学校の校舎を、宇和盆地を見下ろす高台に移築し、1991年に開館しました。

展示物の農耕具

宇和米博物館の展示物

地元の方々には「米博」の愛称で親しまれ、約80種類もの稲の実物標本や宇和地方で使われていた農耕具など、お米に関する資料が数多く展示されています。

宇和米博物館の基本情報

住所:愛媛県西予市宇和町卯之町2-24
電話:0894-62-6517
時間:博物館 9:00~17:00(16:30最終入管)
   カフェ 12:00〜17:00(16:30 L.O.)
定休:博物館 月曜(祝日の場合、翌日休)、年末年始
   カフェ 月・火・水曜
料金:入館料 無料
   ぞうきんがけ体験 500円
   バッチコース 700円
※10名様以上の場合は要予約

宇和米博物館の日本一長い木造廊下

宇和米博物館の109mの廊下

宇和米博物館の109mの廊下

宇和米博物館の最大の特徴は、一直線に伸びる木造廊下です。長さ109mは、木造廊下として日本一です。

ではなぜこれほど長い廊下が造られたのか。それは、建設当時の学校側の「日本一の学校を目指す」という思いが関係しています。その結果、12の教室を横に並べた平屋建てとなり、109mの木造廊下が完成しました。

109mの雑巾がけ

宇和米博物館の雑巾がけレースの様子

宇和米博物館の雑巾がけレースの様子

この長い廊下を使って、とあるイベントが毎日開催されています。それが「ぞうきんがけレース」。109mも雑巾がけをするなんて、どれほど疲れるのか想像もつきませんが、全国から参加者が集まるほどの人気イベントです。

ルールはいたって簡単。「Z(ぞうきん)-1」と記されたオリジナルの雑巾を使い、廊下の端から端まで雑巾がけをするだけです。

タイムトライアル形式で行われ、好成績を残した人は記録が掲示されます。今までの最高記録は18秒17(2020年時点)。ぜひこの記録を超えるべく、チャレンジしてみてください。

カフェでひと休み

宇和米博物館のカフェ Loca-cafe

宇和米博物館にあるLoca-cafe

運動不足が解消できるほどの雑巾がけが終わったあとは、動けなくなるほど疲れ果ててしまいます。そこでオススメなのが、施設内にあるショップ「Loca-cafe」。

こだわり自家焙煎豆で、煎り具合の異なる3種類のコーヒーを味わうことができます。また焙煎機のシェアも行っているので、ぜひ立ち寄ってみてください。疲労回復にコーヒーはぴったりですよ。

宇和米博物館へのアクセス

最寄駅:JR予讃線卯之町駅

松山駅からのアクセス

【松山駅】ー JR特急宇和海 / 宇和島行き
→【卯之町駅】→ 徒歩15分

松山空港からのアクセス

【松山空港】ー 連絡バス / 松山方面
→【松山駅】ー JR特急宇和海 / 宇和島行き
→【卯之町駅】→ 徒歩15分

宇和米博物館の古い町並みも見どころ

宇和米博物館がある西予市の卯之町は、伝統的建造物群保存地区に指定されており、古い町並みがところどころで見られます。国の重要文化材に指定されている「開明学校」もあり、すべて徒歩で巡ることができるので、ぜひ一緒に訪れてみてください。

宇和米博物館の周辺情報