【2023】全国の秋祭り情報12選|開催情報や見どころは?
(群馬県)前橋まつり
(千葉県)佐原の大祭
(福井県)たけふ菊人形
(岐阜県)高山祭
(愛知県)挙母祭り
(愛知県)名古屋まつり
(山梨県)信玄公祭り
(兵庫県)灘のけんか祭り
(和歌山県)弁慶まつり
(三重県)上野天神祭
(愛媛県)西条祭り
(長崎県)長崎くんち
まとめ

祭りといえば花火大会や盆踊りなど、どちらかというと夏に開催されるイメージです。

しかし、国内各所では秋にも多くの祭りが開催されています。行楽シーズンでもある秋は気候に恵まれているため、実は祭りを開催するのにおすすめの時期でもあります。

とはいえ夏祭りと比べると、「秋祭りはよく知らない」という方も多いでしょう。

そこで今回は、THE GATE編集部が厳選した日本全国の秋祭り情報12選を紹介します。おもに関東地方から九州までの秋祭りに対し、開催情報や見どころをまとめました。

秋祭りで思い出づくりをしたいという方は、ぜひ最後までご覧ください。

【2023】全国の秋祭り情報12選|開催情報や見どころは?

THE GATE編集部が厳選した日本全国の秋祭り。

「灘のけんか祭り」といった激しいお祭りから、豪華絢爛(けんらん)な屋台が出そろう「高山祭」など、バラエティ豊かな秋祭りを選りすぐりました。

では、一つずつ見どころや開催情報などを詳しく紹介します。

(群馬県)前橋まつり

「前橋まつり」は、群馬県の前橋市で開催される、70年以上の歴史がある秋祭りです。

鳴子を持った踊り子たち

鳴子を持った踊り子たち(写真提供:前橋観光コンベンション協会)

戦後の復興祭として始まったのを皮切りに、1959(昭和34)年に市民参加型のお祭りとして「前橋まつり」が誕生しました。

伝統的な「祇園山車」や、イチョウをかたどった鳴子で踊る「前橋だんべえ踊り」などが有名です。また、市内の小学生による吹奏楽や鼓笛によるパレードも見どころの一つ。

新春の「初市まつり」や夏の「七夕まつり」と並ぶ前橋市の三大祭の一つとして、毎年多くの市民や観光客で賑わいを見せる秋祭りです。

地域の小学生によるお囃子

地域の小学生によるお囃子(写真提供:前橋観光コンベンション協会)

【前橋まつりの基本情報】
■開催場所:群馬県前橋市
■会場住所:中心商店街をメインに市内一円
■開催日:10月7日(土)〜8日(日)
■公式サイト:前橋まつり

(千葉県)佐原の大祭

「佐原の大祭」は、千葉県の香取市で年2回(夏・秋)に開催される祭りです。

7月に開催される「八坂神社祇園祭」と、10月に開催される「諏訪神社秋祭り」を総称して、佐原の大祭と呼んでいます。

関東三代山車祭りの一つとして約300年の伝統を誇り、国の重要無形民俗文化財にも指定されている祭りです。

大人形が鎮座する山車が市街を巡ります

大人形が鎮座する山車が市街を巡ります

佐原の大祭の見どころは、小江戸と呼ばれる町並みを進む14台の山車。日本三大囃子「佐原囃子」の音色を響かせ進む様子は、さながら江戸時代にタイムスリップしたよう。

また二重構造の山車の上部には、江戸・明治期の人形技師たちによる大人形が鎮座。獅子や龍、物語等を題材に彩られた彫刻も、佐原の大祭の見どころの1つです。

【佐原の大祭の基本情報】
■開催場所:千葉県香取市
■会場住所:千葉県香取市佐原の市街地
■開催日:2023年10月13日(金)~10月15日(日)
■公式サイト:佐原の大祭

(福井県)たけふ菊人形

たけふ菊人形は、福井県の越前市で開催されている秋祭りです。北陸の風物詩ともいえる秋祭りで、毎年10月上旬から11月上旬にかけて開催されています。

会場となる武生中央公園には、5場面10体の菊人形が展示。おとぎ話などをテーマにした個性豊かな菊人形は、フォトスポットとしても人気です。

秋晴れの下、たくさんの花をつけた菊が見事です

秋晴れの下、たくさんの花をつけた菊が見事です

また菊人形だけではなく、約2万株にも及ぶ菊花も見どころの一つ。愛好家の方々が心を込めて育てた菊花は、一見の価値ありです。

さらに開催期間中の会場内には、バラエティ豊かなキッチンカーも登場。ボルガライスや越前ライスといったご当地グルメも楽しめます。

【たけふ菊人形の基本情報】
■開催場所:越前市武生中央公園
■会場住所:福井県越前市高瀬2丁目
■開催日:2023年10月6日(金)〜11月5日(日)
■公式サイト:たけふ菊人形

(岐阜県)高山祭

高山祭は、岐阜県の高山市で毎年春と秋に開催される祭りです。春の「山王祭」と秋の「八幡祭」の二つを総称して、高山祭と呼んでいます。

伝統的な衣装を身につけた祭行列の人々

伝統的な衣装を身につけた祭行列の人々

16世紀後半から17世紀頃が起源とされる高山祭は、屋台が町を巡る曳き廻しや布袋台のからくり奉納などが楽しめる伝統的な祭行事。

秋の高山祭では、動く陽明門とも称される「祭屋台」が見どころ。豪華絢爛な11台の祭屋台とともに、総勢数百名にもおよぶ祭行列が、高山の街を彩ります。

また夜になると、祭行列の雰囲気も一変。各屋台がそれぞれ100個にも及ぶ提灯を灯し、夜の高山を艶やかに照らします。

祭屋台が立ち並ぶ様は見応え抜群です

祭屋台が立ち並ぶ様は見応え抜群です

【高山祭(八幡祭)の基本情報】
■開催場所:岐阜県高山市「櫻山八幡宮」
■会場住所:岐阜県高山市桜町178
■開催日:2023年10月9日(月)〜10日(火)
■公式サイト:高山祭

(愛知県)挙母祭り

挙母(ころも)祭りは、愛知県の豊田市で開催される秋祭りです。寛永年間(1624年〜1644年)から続く、愛知県を代表する秋祭りの一つです。

大量の紙吹雪が舞う中で山車が練り歩く様子は、圧巻の一言。「おぃさー」のかけ声とともに、荒々しく躍動感のある山車が観衆を魅了します。

紙吹雪を浴びる獅子舞

紙吹雪を浴びる獅子舞

また、祭りは「試楽祭」と「本楽祭」の2日間に分かれて開催。試楽祭の夜には、提灯を持った町民が五穀豊穣を祈願して境内を7周する「七度参り」も開催されます。

【挙母祭りの基本情報】
■開催場所:愛知県豊田市の各所
■会場住所:豊田市挙母町5-1(挙母神社)
■開催日:2023年10月14日(土)〜10月15日(日)
■公式サイト:挙母祭り

(愛知県)名古屋まつり

名古屋まつりは、1955(昭和30)年頃から愛知県の名古屋市で開催されている秋祭りです。名古屋市の秋を彩る最大の秋祭りとして、毎年県民や観光客で賑わいを見せています。

名古屋まつりの見どころは、豪華絢爛な行列の数々。特に「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」の三英傑が行列を従えて行進する「郷土英傑行列」は、一見の価値あり。

三英傑に続く武者行列も格好いいですね

三英傑に続く武者行列も格好いいですね

さらに指定文化財「山車揃」や市文化財「神楽揃」のほか、フラワーカーによる華やかな行進も見どころの一つです。

【名古屋まつりの基本情報】
■開催場所:愛知県名古屋市の各所
■会場住所:久屋大通公園、オアシス21、市役所、名古屋城など
■開催日:2023年10月21(土)〜10月22日(日)
■公式サイト:名古屋まつり

(山梨県)信玄公祭り

信玄公祭りは、山梨県の甲府市で開催される秋祭りです。1561年の「川中島大合戦」を忠実に再現した祭りで、3日間をかけて盛大に開催されます。

見どころは祭りの2日目に開催される「甲州軍団出陣」のイベント。武田信玄公を中心とした武田24将の軍団が編成され、会場となる舞鶴城公園に集合します。

騎馬30頭あまり、武者約1600人にも及ぶ軍団は、「世界最大の武者行列」としてギネスにも認定されるほど。

「風林火山」の旗をなびかせ武者たちが勇壮に出陣する様子は、信玄公祭り最大の見どころとなっています。

【信玄公祭りの基本情報】
■開催場所:山梨県甲府市の各所
■会場住所:山梨県甲府市丸の内1丁目5−4(舞鶴城公園)
■開催日:2023年10月27日(金)~10月29日(日)
■公式サイト:信玄公祭り

(兵庫県)灘のけんか祭り

灘のけんか祭りは、兵庫県の姫路市で開催される秋祭りです。700年以上の歴史を持つ例祭で、「けんか祭り」の名の通り、激しく荒々しいのが特徴。

ぶつかり合う神輿

ぶつかり合う神輿

神輿をぶつけ合う勇壮かつ特殊な神事は、灘のけんか祭りの最大の見どころ。担ぎ手たちの魂を神輿に込め、300kgを超える3基の神輿が激しくぶつかり合います。

またぶつかり合うだけではなく、御旅山(おたびやま)の山頂を目指し険しい坂道を駆け上がる様子も勇ましく、見応え抜群です。

【灘のけんか祭り基本情報】
■開催場所:兵庫県姫路市「松原八幡神社」
■会場住所:兵庫県姫路市白浜町甲399番地
■開催日:2023年10月14日(土)〜15日(日)
■公式サイト:灘のけんか祭り

(和歌山県)弁慶まつり

弁慶祭りは、和歌山県の田辺市で開催される秋祭りです。田辺市が生誕の地とされている「武蔵坊弁慶」にあやかった祭りとして、田辺市の一大イベントとなっています。

弁慶祭りの見どころは、期間中に開催されるさまざまなイベント。「よさこい踊り」や「ゲタ踊り」といった踊り行事から、演劇やコスプレフェスタなども開催。

また祭りのフィナーレには、田辺扇ヶ浜海水浴場の付近から約4000発もの花火が打ち上げられます。屋台や縁日も出店されるため、夏祭りのような雰囲気も楽しめるでしょう。

【弁慶まつりの基本情報】
■開催場所:和歌山県田辺市「鬪雞神社」
■会場住所:和歌山県田辺市東陽1-1
■開催日:2023年10月6日(金)〜7日(土)
■公式サイト:弁慶まつり

(三重県)上野天神祭

上野天神祭は、三重県伊賀市で開催される秋祭りです。400年の歴史を有する伝統的な例祭で、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

鬼行列と呼ばれる仮装行列や、印(しるし)、だんじりなどが城下町を巡る様子は、本祭り最大の見どころ。

とくに「悪鬼・八天・四天・役行者・先達・ひょろつき鬼」などが縦横無尽に闊歩する鬼行列は、さながら映画のよう。恐ろしくも荘厳な雰囲気を味わえる秋祭りです。

【弁慶まつりの基本情報】
■開催場所:三重県伊賀市(伊賀上野城下町一帯)
■会場住所:三重県伊賀市上野丸之内106
■開催日:2023年10月20日(金)〜22日(日)
■公式サイト:上野天神祭

(愛媛県)西条祭り

西条祭りは、愛媛県の西条市で開催される秋祭りです。江戸時代から続く西条市の伝統的な秋祭りで、市内で開催される四つの祭礼の総称を西条祭りと呼んでいます。

西条祭りの見どころは、市内の氏子各町に所属する百数十台の屋台の数々。「だんじり」や「神輿」「太鼓台」など、奉納される屋台の数は日本一ともいわれています。

夜には屋台の提灯がともり、より雰囲気を感じられます

夜には屋台の提灯がともり、より雰囲気を感じられます

また10月の西条市は西条まつり以外にも、市内各所でさまざまな祭礼が開催。市内に奉納される屋台の総数は、150台を超えています。

【西条祭りの基本情報】
■開催場所:愛媛県西条市の各神社
■会場住所:
石岡神社・伊曽乃神社・嘉母神社・飯積神社
■開催日:
嘉母神社祭礼……2023年10月7日(土)~8日(日)
石岡神社祭礼……2023年10月14日(金)~15日(土)
伊曽乃神社祭礼…2023年10月15日(土)~16日(日)
飯積神社祭礼……2023年10月16日(日)~17日(月)
■公式サイト:西条祭り

(長崎県)長崎くんち

長崎くんちは、長崎市の諏訪神社で開催される秋祭りです。独特でダイナミックな奉納踊(ほうのうおどり)が特徴で、380年以上の伝統を誇ります。

二人の遊女が諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが、長崎くんちの起源と言われています。国指定重要無形民俗文化財にも指定される、歴史ある祭りです。

大きな音に合わせて巨大な龍が舞う様は迫力満点

大きな音に合わせて巨大な龍が舞う様は迫力満点

長崎くんちの1番の見どころは、豪快で迫力のある演し物(だしもの)。大勢の担ぎ手が担ぐ演し物は、空中に放り投げて手拍子をするといった離れ業も披露されます。

また、長唄に合わせて踊る日本舞踊やおらんだ万才などの本踊(ほんおどり)など、異国情緒あふれる催事も、長崎くんちの見どころの1つです。

【長崎くんちの基本情報】
■開催場所:長崎県長崎市(諏訪神社、中央公園、お旅所、八坂神社)
■会場住所:長崎県長崎市上西山町18-15
■開催日:2023年10月7日(土)〜9日(月)
■公式サイト:長崎くんち

まとめ

2023年に開催される秋祭りを厳選して紹介してきましたが、気になる秋祭りは見つかりましたか?

400年の歴史を誇る伝統的な祭りや、異国情緒あふれる祭りなど、2023年も個性豊かな秋祭りが全国各地で開催されます。

気候に恵まれ過ごしやすい秋は、旅行するのにもおすすめな時期です。ぜひ本記事の内容を参考に、国内各所の秋祭りへ出かけてみてはいかがでしょうか。


Text:Tomonori Deguchi / Sakura Takahashi
Photo:PIXTA(特記ないもの)


参考:
前橋まつり前橋商工会議所香取市役所千葉県公式観光物産サイトたけふ菊人形越前市観光協会公式サイト飛騨高山観光公式サイト 飛騨・高山観光コンベンション協会岐阜の旅ガイド挙母祭りツーリズムとよた挙母神社名古屋まつり名古屋市信玄公祭り甲府観光ナビ冨永愛、山梨・信玄公祭りで武田信玄役 時代劇に続く「殿再び」にフォロワー歓喜|日刊スポーツ(2023年8月24日閲覧)/山梨 NEWS WEB 信玄公祭り 10月の開催に向けて甲州軍団の参加者募集|日本放送協会(2023年8月24日閲覧)/灘のけんか祭り兵庫県公式観光サイトJR西日本弁慶まつり日本旅行私のたなべ上野天神祭伊賀ぶらり旅忍びの国 伊賀を発見西条祭り西条市いよ観ネット長崎くんち長崎市公式観光サイト