【横浜周辺のプラネタリウム】料理やお酒を片手に
(横浜)コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
(東京)PLANETARIUM Starry Cafe
(東京)プラネタリウム BAR
【横浜周辺のプラネタリウム】大人も子どもも楽しく学べる
(横浜)はまぎん こども宇宙科学館
(川崎)かわさき宙と緑の科学館
(藤沢)湘南台文化センターこども館
(東京)港区立みなと科学館
(東京)日本科学未来館
横浜周辺のプラネタリウムに行ってみよう

どこまでも続く広大な星空を、屋内でも体感できる施設がプラネタリウムです。

ただ星空を投影するだけではなく、学習の助けになる解説、ドラマ仕立てのストーリー映像、美味しい料理やお酒のサーブなど、プラネタリウムならではの仕掛けは年々進化しています。

そこでこの記事では、大人から子どもまで幅広い年代が楽しめる横浜周辺のプラネタリウム施設を、利用シーン別にご紹介。

「きれいな星空を眺めて癒されたい」
「デートでロマンチックな時間を過ごしたい」
「宇宙空間への理解を深めたい」

そんな自分の希望がかなうプラネタリウムを、ぜひあなたも探してみてください。

<<関連記事>>
横浜のお土産について詳しく知りたい方はこちら
らしさ満載【横浜お土産】14選!女性に人気のお菓子から定番の食べ物まで

※掲載している情報は2023年10月時点のものです。来店・来館の際には、各施設の公式サイト等で最新情報をご確認いただくようお願いします。
※トップ画像はイメージです。

【横浜周辺のプラネタリウム】料理やお酒を片手に

近年、デートスポットや癒し空間として、大人が楽しめるプラネタリウムが人気を集めています。高性能の投影機による没入感満載の演出を、大人ならではの視点で体験してみましょう。

(横浜)コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAは、首都圏初の投影機が必要ないLEDドームが採用されたプラネタリウム。視界を遮るものがないため、「死角のないプラネタリウム」として有名です。

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAが入る、横濱ゲートタワーの外観

コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAが入る、横濱ゲートタワーの外観

また座席の最前列には、寝転がることのできる丸いソファのようなプレミアム席「プラネットシート」があり、デートにもおすすめ。

上映中も飲食ができるので、お酒を片手に星空を眺めるなんてことも…。さらに併設のCafe Planetaria(カフェ プラネタリア)では、宇宙をモチーフにしたスイーツやドリンクを提供中。色や形も個性的なメニューは、インスタ映えすると人気を博しています。

プログラムの種類が豊富なことも、コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAの特徴の一つです。中でも、未成年や高校生以下は鑑賞できない、成人向け作品が好評のよう。

Cafe Planetariaのギャラクシードーナツ(580円)と、ボトルが光るスターリーボトル-ブルーレモネード(1300円)

Cafe Planetariaのギャラクシードーナツ(580円)と、ボトルが光るスターリーボトル-ブルーレモネード(1300円)(写真提供:instagram こま🌱スイーツの記録😋さん

ほかにも、上映中に写真撮影ができるSNSで話題のプログラムや、往年の名曲とともに星空を堪能できる回など、プラネタリウムならではの過ごし方が多種多様に用意されています。

最寄り駅はJR横浜駅とアクセスも良く、電車ですぐの場所に横浜市中区の繁華街や赤レンガ倉庫もあり、周囲に観光スポットが多い点もポイントです。

【コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA】
住所:神奈川県横浜市西区高島1-2-5
公式サイト:コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA

(東京)PLANETARIUM Starry Cafe

PLANETARIUM Starry Cafe(プラネタリウム スターリー カフェ)は、名前の通りプラネタリウムコンセプトのカフェです。

羽田空港の国際線旅客ターミナルビルの5階にあり、飛行機での出発前や到着後のひとときを過ごせます。

国際線旅客ターミナルビルの4階と5階を結ぶ「はねだ日本橋」

国際線旅客ターミナルビルの4階と5階を結ぶ「はねだ日本橋」

カフェの中はプラネタリウム上映エリアと通常エリアに分かれています。両エリアとも同じメニューを提供しているので、PLANETARIUM Starry Cafeならではの体験をしたい方は、ぜひプラネタリウム上映エリアの席を選んでくださいね。

上映時間も内容もさまざまなプログラムが次々に上映されるので、ついつい長居してしまいそう。席の利用時間に上限はないので、自分のペースで過ごすことができます。

ムードたっぷりなプラネタリウムカフェの店内

ムードたっぷりなプラネタリウムカフェの店内(写真提供:instagram Ogawa Tomoyukiさん

プログラムの内容が季節や時間ごとに変化するという仕掛けも、プラネタリウム好きの方にとってはうれしいですよね。

店内では、直径わずか50センチの小型高性能LEDが約4000万個の恒星を投映し、繊細で美しい星空を作り出しています。

【PLANETARIUM Starry Cafe】
住所:東京都大田区羽田空港2-6-5 羽田空港 第3旅客ターミナルビル 5F TOKYO POP TOWN 50
公式サイト:PLANETARIUM Starry Cafe

(東京)プラネタリウム BAR

プラネタリウムバーもその名の通り、店内でプラネタリウムが見られるバーです。マスターによる星空解説と、季節のフルーツをふんだんに使ったカクテルが人気を集めています。

4メートル水平ドームに星空を映し出すのは、プラネタリウムクリエーターとして有名な大平貴之氏による投影機「Megastar Zero 改造機」と「MEGASTAR CLASS」。バーにもかかわらず、店内では科学館クラスの技術で星空を堪能できます。

満点の星空が投影されたバーの天井

満点の星空が投影されたバーの天井(写真提供:instagram Aya Mikamiさん

Megastar Zero 改造機は世界にたった1台しかない特別仕様機。500万個もの星を、明るくクリアに映し出すことができます。プラネタリウムが好きな方にはたまりませんね。

また、指定した日にちの星空を再現してくれるサービスも大好評。誕生日やパーティーの演出などにおすすめです。

さらに、宇宙をモチーフにした12星座カクテルや宇宙食カレーなどのメニューも提供。星空へのこだわりが詰まった空間で、プラネタリウムバーならではの名物料理やカクテルを楽しんでみてはいかがでしょうか。

照明が落とされた店内は雰囲気抜群です

照明が落とされた店内は雰囲気抜群です(写真提供:instagram Aya Mikamiさん

【プラネタリウム BAR】
住所:東京都港区白金台4-9-23 ツツイ白金台ビル5F
公式サイト:プラネタリウム BAR

【横浜周辺のプラネタリウム】大人も子どもも楽しく学べる

ここからは、科学館や研修施設などのプラネタリウムを紹介していきます。どの施設でも、楽しみながら天体や宇宙について学習できるのがポイントです。

子どもだけでなく、大人の興味を引くようなプログラムも豊富なので、ぜひ足を運んでみてください。

(横浜)はまぎん こども宇宙科学館

はまぎん こども宇宙科学館は、建物全体が大きな宇宙船をイメージして造られています。遊びを通してさまざまなことを体験しながら学べる科学館で、横浜市内でも人気の科学館の一つです。

館内にはロボットの滑り台や知育パズルなど、子どもたちを夢中にさせる物であふれています。中でも、プラネタリウムでは臨場感あふれる映像を楽しめます。

はまぎん こども宇宙科学館の外観

はまぎん こども宇宙科学館の外観

投影プログラムは、主に人気アニメのキャラクターと宇宙について学べる作品や、幼児向けのものなど。プラネタリウム投影機は、奥行きのあるリアルな星空再現に定評のある「MEGASTAR-IIA(メガスターツーエー)」を使用しています。

180ナノメーターという直径極微穴加工技術を用いて開発され、1等星から20等星までの微光星を正確に再現することができるMEGASTAR-IIA。はまぎん こども宇宙科学館が誇る直径23メートルのドームには、そんな最新の投影機によって見事な星空が広がります。

2023年2月8日に「世界で最も多くの星を映し出すプラネタリウム投影機」として、ギネス世界記録認定™に登録されました。

メカニックな内装が好奇心をかき立てます

メカニックな内装が好奇心をかき立てます

月に1〜2回ほど、天体望遠鏡で本物の星が見られる観察会も開催されています。プラネタリウムの他にも、フロアごとにテーマが異なる展示室と特別展示室があります。はまぎん こども宇宙科学館で、遊びながら楽しく科学に触れてみませんか?

【はまぎん こども宇宙科学館】
住所:神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
公式サイト:はまぎん こども宇宙科学館

(川崎)かわさき宙と緑の科学館

かわさき宙と緑の科学館は、自然・天文の2つの分野を学べ、化学研究設備も備えた、川崎市内唯一の自然・科学系の登録博物館です。「かわさき宙(そら)と緑の科学館」として親しまれていますが、正式名称は「川崎市青少年科学館」です。

かわさき宙と緑の科学館の正面玄関

かわさき宙と緑の科学館の正面玄関

プラネタリウム投影機としては、科学館のために新規開発された特別仕様機「MEGASTAR-Ⅲ FUSION(メガスター・スリー・フュージョン)」を使用。星空の自然さを再現することにこだわったMEGASTAR-Ⅲ FUSIONは、星の光度の精密な差や色彩を、従来モデルよりも忠実に再現します。

直径18メートルのドームには、MEGASTAR-Ⅲ FUSIONにより、肉眼では見えない星まで投影されます。吸い込まれそうなほどきらめく星空は、子どもから大人まで楽しめることうけあい。

またプラネタリウムでは、MEGASTAR-Ⅲ FUSIONの特徴を最大限引き出す「フュージョン投影」、NHKラジオ「子ども科学電話相談」に出演中の跡見学園女子大学兼任講師・國司さんによる 「星空ゆうゆう散歩」など、子ども向けの作品のみならず、大人向けの作品も上映します。

敷地内に屋外展示されているD51形蒸気機関車 通称「デゴイチ」

敷地内に屋外展示されているD51形蒸気機関車 通称「デゴイチ」

ほかにも、乳幼児とその保護者向けのプラネタリウムイベント「ベビー&キッズアワー」も定期的に開催。来館前に、公式サイトで各種スケジュールをチェックするのをお忘れなく。

【かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)】
住所:神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-2
公式サイト:かわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)

(藤沢)湘南台文化センターこども館

湘南台文化センターこども館は、地球儀のような外観が特徴的な、遊びと学習要素がつまった子ども向けのミュージアム。地下1階から地上3階までの4階建で、3階のプラネタリウムには直径20メートルのドームスクリーンを備えます。

プラネタリウム施設内の床には傾斜がつけられ、さらにリクライニングチェアも設置。どの席に座っても快適に鑑賞できるのがうれしいポイントです。

ユニークな湘南台文化センターの外観。アプローチには広場「せせらぎ」や、宇宙の調べを聞く装置などがあります

ユニークな湘南台文化センターの外観。アプローチには広場「せせらぎ」や、宇宙の調べを聞く装置などがあります

使用するのは光学式プラネタリウム投影機「ケイロン」。1926年(大正15)年創業の老舗天体望遠鏡メーカー「五藤光学研究所」による、シャープな星空が特徴のプラネタリウム投影機です。約13等星までの1000万個の星を映すことができます。

さらに、高精細なビデオプロジェクターがドームに星空や宇宙を投映する「デジタルプラネタリウム」システムも完備。4Kの高解像度プロジェクター2台で映し出される星空も、本物の星を見ているような感覚で楽しめます。

プログラムとしては、一般・子ども向けの星空解説付き作品から、癒しをテーマに音楽と香りでリラックスできる「のんびりアロマプラネタリウム」、季節ごとの星座をテーマに星空散歩を体感できる「季節の星座・60分生解説」などがあります。

【湘南台文化センターこども館】
住所:神奈川県藤沢市湘南台1-8
公式サイト:湘南台文化センターこども館

(東京)港区立みなと科学館

港区立みなと科学館は、科学に関する情報の発信拠点や、多くの人が交流できる場として機能することを目指す、体験学習施設です。世界で活躍できる人材を育てることを目的としており、企業や大学などと連携した事業ができる設備を備えています。

プラネタリウムのプログラムは、幼児向けのものから小学生向け、小学生以上や大人向けなど、幅広い年代が楽しめるラインナップ。

科学館が入る気象庁・港区立教育センタービル。都心部に位置するため、休日はもちろん平日もふらりと立ち寄れそう

科学館が入る気象庁・港区立教育センタービル。都心部に位置するため、休日はもちろん平日もふらりと立ち寄れそう

中でも夜間上映作品は、落ち着いた音楽の中で満天の星と星座絵を鑑賞できる「お仕事がえりのプラネタリウム~満天の星に癒されるひととき~」、アロマの香りと季節の星空に関する生解説を堪能できる「アロマプラネタリウム」など、大人向けのものが充実しています。

使用する「オルフェウス/ORPHEUS™」は、緻密で美しい星空と星座の見やすさを両立した、光学式投影機。動作音がとても静かなので、雰囲気たっぷりのプラネタリウム体験がかないます。

直径15メートルのドーム全天に映し出される、800万個を超える星々の迫力を、たっぷりと楽しんでください。

【港区立みなと科学館】
住所:東京都港区虎ノ門3-6-9
公式サイト:港区立みなと科学館

(東京)日本科学未来館

展示やイベントなどを通して、先端の科学技術に関する情報を発信する日本科学未来館。ロビーに浮かぶ巨大な地球儀「Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)」の表面には、膨大な枚数の有機ELパネルが貼られ、世界中の気候変動の様子を見ることができます。

プラネタリウムが見られるのは、ドームシアターガイア。上映作品はどれも、大人も子どもも楽しめる、こだわりの詰まったものばかりです。さまざまな分野のプロによる緻密な作品は、思い出に残ることうけあい。

日本科学未来館の名物「Geo-Cosmos」。このほか、メッセージ性ある館内の装飾を楽しんで

日本科学未来館の名物「Geo-Cosmos」。このほか、メッセージ性ある館内の装飾を楽しんで

「この世界の全てを知りたい」という理論物理学者の探求心を軸にストーリーが展開する「9次元からきた男」は、超弦理論研究の世界的権威・大栗博司先生が監修を、映画「呪怨」などのホラー作品や3D映画の経験豊富な清水崇監督が演出を、それぞれ手がけています。

小惑星探査機はやぶさ2と、ものづくりの継承をテーマにした「INHERIT ~はやぶさ2・宙への夢と挑戦をのせて~」では、声優・早見沙織さんのほか、俳優・佐々木蔵之介さんと声優・櫻井孝宏さんが上映回ごとに交互にナレーターを務めます。

そんな魅力的な作品が上映される、ドームシアターガイアの直径は15メートル。プラネタリウム投影機「MEGASTAR-II cosmos(メガスター・ツー・コスモス)」に加え、高輝度の4Kプロジェクターによる立体視映像システムにより、約1,000万個の恒星が輝くリアルな星空を堪能できます。

科学への興味や関心を刺激する展示がたくさんの日本科学未来館。プラネタリウムで星空を堪能した後は、ぜひ館内を巡ってみてくださいね。

【日本科学未来館】
住所:東京都江東区青海2-3-6
公式サイト:日本科学未来館

横浜周辺のプラネタリウムに行ってみよう

横浜を中心に、大人向けプログラムを上映するプラネタリウムや、子どもと一緒に学習できるようなプラネタリウムを紹介しました。

週末のデートはもちろん、自分だけのリラックスタイムを過ごすために訪れるのもおすすめです。休みの日には家族で出かけるのも楽しいでしょう。

また施設によって、使用するプラネタリウム投影機の特徴もさまざま。どんな星空体験がしたいか、自分の気分に合ったプラネタリウムを訪れてみてくださいね。

Text:kamegon Edit:Sakura Takahashi
Photo(特記ないもの):PIXTA/Photo AC

参考:
各施設公式サイト/東京国際空港ターミナル株式会社MEGASTAR五藤光学研究所9次元からきた男横浜観光情報文化庁