春といえばお花見。お花見と言えば都内でも有数なお花見スポットの上野公園です!多くの都民が訪れる上野公園。実は都内だけではなく日本全国でも指折りのお花見スポットであることはご存じでしょうか?
今回はそんな大人気な上野公園の桜やおすすめお花見スポット、満開の時期などをご紹介します。
上野公園についての記事はこちら↓↓
【上野恩賜公園】神社や博物館など魅力を徹底解説!
関連記事
【上野恩賜公園】神社や博物館など魅力を徹底解説! 日本最古の公園「上野恩賜公園」。東京都内に位置し、通称上野公園と言われています。敷地内には上野動物園や様々な博物館、美術館があり、芸術・歴史・文化を体感できる施設が充実。今回は春は桜、秋は紅葉と美しく色づく公園の見どころを紹介します。
上野公園とは
上野公園は都内の公園の中で随一の規模や設備を誇る公園、正式名称「上野恩賜公園」です。また日本で最古の公園であり、1876年に開園して以来多くの人に「上野公園」と呼ばれ、愛され続けています。
上野公園内には博物館や美術館、動物園、芸術大学など、多くの重要な文化施設が集まり世界で類を見ない、芸術文化に多く触れられる珍しいエリアに。上野公園は季節ごとに桜や紅葉などで私たちを迎え、一年を通して楽しむことができます。
ここからは、上野公園内の人気なお花見スポットを紹介していきます。
【上野公園】絶対に見ておきたい公園中心の桜並木
ライトアップされた上野恩賜公園の夜桜
一番の見所は、上野公園の中心にある桜並木。ここは春になるとソメイヨシノやヤマザクラ、カンザンやカンヒザクラなどを中心にした約800本の桜が咲き誇ります。上野恩賜公園は、江戸時代より多くの人々に親しまれている桜の名所。根強い人気があり途絶えることはありません。
上野恩賜公園の桜はおよそ800本!
上野恩賜公園の桜
上野恩賜公園の桜並木は、その豪華さからお花見シーズンになれば全国ニュースで取り上げられる事もあり、お花見名所ランキングは全国で6位と知名度は高め。夜には「ぼんぼり点灯」によるライトアップが行われます。800本にも及ぶ満開の桜並木やライトアップされた夜桜の景色はまさに極楽の地。夢のようなお花見を味わえるのはここ上野恩賜公園だけ。絶対見逃せません。
都内の夜桜を楽しみたい方はこちら↓↓
【夜桜】東京都内でこの春行くべきお花見名所4選!
関連記事
【夜桜】東京都内でこの春行くべきお花見名所4選! 日本の春の風物詩「お花見」。満開に咲き誇る桜が夜にライトアップされる様子は、昼間とは違う幻想的な世界が広がります。東京都内にも美しい夜桜が見れるスポットがたくさん。今回は、東京都内の夜桜の名所4選を紹介します。
上野恩賜公園のお花見・桜情報
上野恩賜公園の桜満開シーズンは3月下旬頃。4月の初旬には、雪が吹雪いてるかのように桜が舞い散る桜吹雪が見られます。毎年開催される「うえの桜まつり」では多くの店舗が出され、食べ物にも困りません。近くにはトイレが17カ所もあり安心です。しかし、毎年近場の駐車場は100台まで駐める事はできますが、すぐに埋まってしまうため注意。火器の持ち込みやカラオケセットなど大きな音が発生するものも禁止されています。
桜の満開時期:3月下旬
営業時間:入園自由(23時〜5時は立ち入り禁止)
入場料:無料
交通アクセス:上野駅から徒歩約2分
問い合わせ:03-3828-5644(上野恩賜公園管理所)
公式HP:上野恩賜公園
【東京国立博物館】春の庭園の桜
東京国立博物館の桜
賑やかなお花見も良いけど、いつもと違う特別なお花見がしたい!そんな方は東京国立博物館の「春の庭園」で見られる桜がおすすめ。ここは、普段は一般公開をしていない特別な場所なのです。
普段は見られない特別な庭園
上野にある東京国立博物館は、日本や東洋の美術品や考古遺物を展示し、日本の中で最も古い博物館としても人気。季節に合わせて展示物も変わる東京国立博物館ですが、春になると庭園にある桜も一般公開されます。
東京国立博物館の本館北側に位置する庭園。池を中心に5棟の茶室があり、ソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラ、ヤエベニヒガン、エドヒガンシダレなど10種類以上の桜が咲き誇ります。ここは上野公園の中でも隠れた桜の名所とも呼ばれており、和を感じながら静かにお花見をするにはもってこいの場所。3月中旬から4月中旬までは各週の金・土曜日に19:30までライトアップされており、幻想的な夜桜も楽しめます。
お花見後や展示の観覧後は「MOTOYA EXPRESS」というカフェで、桜のある庭園を見ながらほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。
東京国立博物館の記事はこちら↓↓
【東京国立博物館】日本最大級の博物館で新たな発見を!
関連記事
【東京国立博物館】日本最大級の博物館で新たな発見を! 日本最古の博物館「東京国立博物館」。東京上野に位置する日本最大級の博物館です。ここには国宝や重要文化財、11万点を超える美術作品や考古遺物を展示。今回は、東京国立博物館の歴史と見所、周辺情報を紹介します。
東京国立博物館のお花見・桜情報
桜の満開時期:3月下旬
営業時間:3月10日〜4月19日 10:00〜16:00
各週の金・土曜日に19:30までライトアップ、21:00まで開館
入場料:一般 1,000円、大学生 500円(高校生以下、70歳以上、障がい者とその付き添いの方は無料)
交通アクセス:JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口から 徒歩約10分
問い合わせ:050-5541-8600(東京国立博物館)
公式HP:東京国立博物館
Spot
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
03-3822-1111
【不忍池】ぶらりと楽しむ桜
不忍池の桜
上野公園内にある「不忍池(しのばずのいけ)」。ここは大きく広がる池の中央を分断するように橋があります。片側では多くの蓮を見ることができ、もう片方は人々がボートに乗る憩いの場に。そんな不忍池でも桜を楽しむことができます。
不忍池と桜は相性抜群
上野公園 不忍池と桜
不忍池では主に蓮が多くある「蓮池」の方に桜が植えられています。池のほとりを歩いていると池に垂れ下がる桜を見ることができます。多くの野鳥も訪れる不忍池と桜の相性は抜群。絵画のような景色を見られること間違いなしです。
池の近くという事もあり、レジャーシートを敷いてゆっくり鑑賞…ということはあまりできませんが、散歩がてらにぶらりと桜を鑑賞するにはもってこいの場所。池の近くに設置されているベンチなどに腰かけ、ほっと一息つきながら見る桜もおすすめです。
不忍池のお花見・桜情報
桜の満開時期:3月下旬〜4月初旬
営業時間:24時間
入場料:無料
公式HP:不忍池
Spot
〒110-0007 東京都台東区上野公園2-1
03-3821-4638
【上野東照宮】雅な桜
上野東照宮の桜
上野動物園のすぐ側に鎮座する「上野東照宮」。金色殿などの豪華な建造物は、戦争や幾度にもわたる地震でも崩壊を免れました。今では江戸初期建築として国の重要文化財に。上野東照宮では出世、勝利、健康長寿に御利益があるとして信仰されています。
上野東照宮で出迎える桜たち
春になると、上野東照宮の参道には多くの桜が咲き誇ります。神社と桜並木の姿は古き良き日本を思わせ幻想的。昔にタイムスリップしたような気持ちになります。昔から多くの人の心を奪い、惹きつけてきた雅な上野東照宮と桜は日本人だけではなく外国人からも大人気。
特に上野東照宮の境内にある五重塔は夜にライトアップされ、そこを取り囲む桜の景色は古き良き日本を感じさせます。上野公園にお花見に行くのなら外せないスポット。
上野東照宮は参拝者が多く来訪するので、長時占拠になるような撮影には注意が必要です。上野東照宮の桜でお花見をした後に参拝していくのもおすすめ。
上野東照宮のお花見・桜情報
桜の満開時期:3月下旬
営業時間:冬季(10月~2月) 9:00~16:30
夏季( 3月~9月) 9:00~17:30
拝観料:無料(社殿を間近で観覧する場合を除く)
交通アクセス:上野駅から徒歩約5分、上野動物園の隣からすぐ
問い合わせ:03-3822-3455(上野東照宮)
公式HP:上野東照宮
【清水観音堂】江戸時代から続く枝垂れ桜
上野公園の清水観音堂
上野公園内に建つ「清水観音堂」。清水観音堂は京都の清水寺に見立てた由緒あるお堂です。江戸の初期からその姿を保ち続けている清水観音堂は、赤を基調とした貴重な建造物。上野で最も古いと言われるお堂でもあります。清水観音堂は浮世絵画家の歌川広重にも描かれたことがあり、昔から人々の間で親しまれています。
枝垂れ桜の秋色桜
清水観音堂の本堂裏手には枝垂れ桜があるのです。この枝垂れ桜は近くの井戸と共に、江戸時代から現在まで伝わっています。現在の枝垂れ桜はなんと九代目。
この清水観音堂の桜は、昔幼い少女が桜のことを詠み、その後大人になった彼女が宝井其角門下の俳人となり、菊后亭秋色(きくごていしゅうしき)と号したことから「秋色桜(しゅうしきざくら)」と呼ばれることに。
上野恩賜公園は人気でいつでも賑やかですが、清水観音堂の秋色桜は比較的に穏やかにお花見ができる穴場のスポットでもあります。
清水観音堂のお花見・桜情報
桜の満開時期:3月下旬
営業時間:9:00〜17:00
拝観料:無料
交通アクセス:上野駅から徒歩約5分
問い合わせ:03-3821-4749(清水観音堂)
公式HP:清水観音堂
上野公園の桜に囲まれて
今回は上野公園内のお花見スポットについて紹介しました。何回も行ったことはあるけど、ここに桜があるのは知らなかった!そんな方も多いのではないでしょうか?
一般的に有名な上野恩賜公園の桜もですが、賑やかで楽しいお花見をしたいという人から静かにお花見をしたい、ぶらりと見れるようなお花見がしたい!という人まで楽しめる上野公園に、春はぜひ足を運んでみてください!