厭離庵

京都府の南部、京都市に位置する「厭離庵(えんりあん)」。豊かな自然が残る嵯峨野に立つ、小さな尼寺です。 厭離庵は、藤原定家によって小倉百人一首が選ばれたとされる小倉山荘があった場所に位置しています。隠れた紅葉の名所として知る人ぞ知るお寺であり、なかでも、紅葉が散り真っ赤なじゅうたんのようになる「散り紅葉」が美しいとされ、秋には多くの人で賑わいます。一般公開は紅葉の時期のみ期間限定。それ以外の拝観は事前予約が必要となります。 近くには、世界遺産にも登録されている「天龍寺」があります。敷地内にある「曹源池庭園」も紅葉が美しいスポットとして知られています。
基本情報
〒616-8427 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2
075-861-2508
11月1日~12月7日のみ一般公開 9:00~16:00
11月1日~12月7日以外
500円
アクセス
-
From嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵐山駅
徒歩(約10分)