喜多浦八幡神社
喜多浦八幡大神神社,喜多浦八幡神社,駐車場,写真
愛媛県今治市としまなみ海道でつながる離島、伯方島の神社。創建は673年で伯方島最古の神社といわれ、島名「伯方島」の由来であるという言い伝えも。飛躍をはじめ、縁結びや安産、学業成就など幅広いご利益があるとされています。
五穀豊穣と無病息災を祈って毎年2月に行われる、江戸時代から続く神事「弓放し」は迫力満点。地元の中学生たちが弓矢を放ち鬼を祓う伝統的な神事で、無形文化財にも指定されています。
見どころ豊富な境内も喜多浦八幡神社の特徴の一つ。なかでも1850年に建造された「芝居小屋」は、名前の通りかつて地芝居(地元の人々による芝居)を上演した舞台や楽屋を備える施設です。現在も使用されており、毎年4月に行われる神社の例大祭「春市」では神に捧げる奉納芝居を上演しています。
1830年に奉納されたといわれる和船模型「八幡船(ばはんせん)」は、歴史を今に伝える貴重な資料。水軍文化を知るうえでも重宝されており、本殿におさめられています。
(公開日:2024/7/8 最終更新日:2024/7/8)
基本情報
〒794-2304 愛媛県今治市伯方町北浦甲2463
0897-73-0634
アクセス
-
From西瀬戸自動車道(しまなみ海道)伯方島IC
車で約10分
-
From木浦港
【木浦港】瀬戸内海交通・伯方循環線(伯方島BS行) →【西伯方中学校】徒歩約4分
-
FromJR今治駅
【今治駅前】瀬戸内海交通・宮浦港-済生会今治病院(宮浦港行) →【伯方小学校】瀬戸内海交通・伯方循環線(伯方島BS行) →【西伯方中学校】徒歩約4分