六本木ヒルズのお花見スポット
お花見スポット① 毛利庭園の桜
お花見スポット② 六本木さくら坂の桜
お花見スポット③六本木ヒルズ屋上展望台
東京ミッドタウンのお花見スポット
六本木について
六本木へのアクセス
お花見スポットとして人気の六本木エリア

東京を代表する繁華街でありながら、オフィスビルも多く集まる「六本木」。中でも「六本木ヒルズ」と「東京ミッドタウン」は、東京のランドマーク的存在です。展望台や美術館など見どころが盛りだくさんな両者ですが、実はお花見スポットや桜の名所としても知られています。

今回は、高層ビルに囲まれた場所とは思えない、六本木で楽しめるお花見情報をご紹介します。

【関連記事】
東京都内のお花見スポットをもっと知りたい人はこちら↓
【2023】東京都内の桜名所18選!この春行きたいお花見スポットここ!

東京都 < 目黒区

ピンク色に染める東京都内のお花見スポットの目黒川の桜

【2023】東京都内の桜名所18選!この春行きたいお花見スポットはここ! 春の東京都内を彩る日本の風物詩「桜」。見頃を迎えると数々の桜名所ではお花見を楽しむ人々で賑わいます。今回は目黒川や上野公園など人気のスポットから穴場まで2023年おすすめしたい東京の桜名所18選を紹介します。

その他自然・絶景

六本木ヒルズのお花見スポット

六本木ヒルズのお花見スポットは2ヶ所。回遊式日本庭園の「毛利庭園」と「六本木さくら坂」です。合わせて90本もの桜が咲き誇り、例年3月下旬から4月上旬の桜の見頃に合わせてライトアップも行われます。

お花見スポット① 毛利庭園の桜

六本木ヒルズお花見スポットの毛利庭園の桜

六本木ヒルズお花見スポットの毛利庭園の桜

毛利庭園は、江戸時代の大名屋敷の名残がある日本庭園です。この庭園に咲く桜は、ソメイヨシノ8本とシダレザクラ2本で、六本木ヒルズが完成する前から存在しています。

六本木ヒルズをバックにした桜

六本木ヒルズと桜

桜だけでなく、毛利池や滝のせせらぎなどの自然を感じながらお花見ができるのも見どころです。桜越しには高さ238mの森タワーが見え、自然と近未来が合わさった景色が楽しめます。

ライトアップされた毛利庭園の夜桜

お花見スポットの毛利庭園の夜桜

ライトアップは日没頃から。静かな庭園の雰囲気が、より桜の美しさを引き立たせてくれます。毛利池に反射した桜を見られるのも夜ならでのおすすめポイントです。

毛利庭園 お花見情報

住所:東京都港区六本木6-10-1
ライトアップ期間:3月下旬 ~ 4月上旬頃
 ※ライトアップ期間は桜の開花状況により変動
点灯時間:17:30〜23:00
アクセス:
①東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩すぐ
②都営大江戸線「六本木駅」より徒歩で約4分、
③都営大江戸線「麻布十番駅」より徒歩で約5分
④首都高速道路飯倉出口・霞ヶ関出口・渋谷出口・芝公園出口より車で約10分
駐車場:あり
公式サイト:六本木ヒルズ

お花見スポット② 六本木さくら坂の桜

お花見スポットの六本木さくら坂の桜

お花見スポットの六本木さくら坂

六本木ヒルズのメインストリート「六本木けやき坂通り」。その通りと並行しているのが「六本木さくら坂」です。住宅街へと続く通りは、すぐ隣に六本木ヒルズがあるとは思えない静けさ。約400mの桜並木を見ることができます。

満開の夜の六本木さくら坂

満開の夜の六本木さくら坂

六本木さくら坂に植えられた75本の桜はソメイヨシノで、六本木ヒルズの開業と同時期に植えられたもの。通りの途中には、ベンチや公園もあり、のんびりとお花見を楽しみたい方におすすめです。

六本木さくら坂 お花見情報

住所:東京都港区六本木6-12
ライトアップ期間:3月下旬~ 4月上旬頃
 ※ライトアップ期間は桜の開花状況により変動
点灯時間:17:30〜22:30
アクセス:
①東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩すぐ
②都営大江戸線「六本木駅」より徒歩で約4分、
③都営大江戸線「麻布十番駅」より徒歩で約5分
④首都高速道路飯倉出口・霞ヶ関出口・渋谷出口・芝公園出口より車で約10分
駐車場:あり
公式サイト:六本木ヒルズ

お花見スポット③六本木ヒルズ屋上展望台

六本木ヒルズ森タワー屋上のスカイデッキ

六本木ヒルズ森タワー屋上のスカイデッキ

六本木ヒルズ森タワー屋上のスカイデッキで行われるのが「スプリングスカイデッキ2023」。六本木ヒルズの屋上展望台からは新宿御苑や代々木公園、眼下に位置する青山霊園の桜十字路など都内各所の桜を上空から眺めることができます。

スカイデッキから都内の桜名所が見渡せる

スカイデッキから都内の桜名所が見渡せる

イベント期間中は人気イラストレーターとコラボしたオリジナルフォトスポットや作品展が登場。また夜には桜のような淡いピンク色にライトアップがされ、春にちなんだ音楽や香りの演出も行われます。

52階のレストラン「THE SUN & THE MOON」や52階の屋内展望台「東京シティビュー」では春限定のメニューやグッズが用意され、春の訪れを存分に味わうことも。この時期だけの特別な時間を、ぜひ六本木ヒルズ屋上展望台でお楽しみください。

六本木ヒルズ屋上展望台 お花見情報

住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
開催期間:2023年3月13日(月)〜4月28日(金)
開催時間:11:00〜20:00
チケット料金:
【平日】一般2,000円/学生1,200円/子供700円/シニア1,700円
【土日・休日】一般2,200円/学生1,400円/子供900円/シニア1,900円
アクセス:
①東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩すぐ
②都営大江戸線「六本木駅」より徒歩で約4分、
③都営大江戸線「麻布十番駅」より徒歩で約5分
④首都高速道路飯倉出口・霞ヶ関出口・渋谷出口・芝公園出口より車で約10分
駐車場:あり
公式サイト:東京シティビュー スカイデッキ

東京ミッドタウンのお花見スポット

満開を迎えた東京ミッドタウンのさくら通り

満開を迎えた東京ミッドタウンのさくら通り

東京ミッドタウンの西側に位置する「ミッドタウン・ガーデン」では、全長約200mのさくら通りに150本もの桜が咲き誇ります。

東京ミッドタウン春限定ラウンジの様子

東京ミッドタウンの春限定ラウンジ

ミッドタウンのお花見は、毎年魅力溢れるイベントが開催されているのが特徴的。春の食を味わいながらお花見ができる「THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE」やお花や植物に囲まれたドーム型のスペシャルシートも用意されており、ここでしか体験できない特別な時間を過ごすこともできます。

東京ミッドタウンの夜間ライトアップされたさくら通り

東京ミッドタウンの夜間ライトアップされたさくら通り

ミッドタウンのライトアップは、桜の開花状況に合わせて開花前はピンク色、開花後は白色のライトで照らします。30分ごとに、約1分間のスペシャル演出も実施されるので必見です。

MIDTOWN BLOSSOM 2023 お花見情報

住所:〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
開催期間:2023年3月15日(水)〜4月16日(日)
アクセス:
①都営地下鉄大江戸線「六本木駅」より徒歩すぐ
②東京メトロ日比谷線「六本木駅」より徒歩約4分
駐車場:あり
公式サイト:MIDTOWN BLOSSOM 2023

六本木について

六本木の交差点と六本木ヒルズ

六本木の交差点と六本木ヒルズ

東京都港区に位置する六本木は、ビジネス街でありながらお洒落なレストランや娯楽施設も充実している多種多様な街。六本木を走る東京メトロ日比谷線は銀座や上野を、都営大江戸線は新宿を通っているので利便性が良く、毎日多くの観光客やビジネスマンで賑わいます。

そんな六本木のランドマークといえば、2003年に開業した「六本木ヒルズ」と2007年に開業した「東京ミッドタウン」。どちらもレストランや美術館などが入った複合施設で、一日中楽しめる場所です。

六本木へのアクセス

最寄駅:日比谷線/都営大江戸線六本木駅

六本木ヒルズは1C出口、東京ミッドタウンは8番出口となります。

新宿駅からのアクセス

【新宿駅】ー 都営大江戸線 / 六本木方面
→【六本木駅】

東京駅からのアクセス

【東京駅】ー 東京メトロ丸の内線 / 荻窪方面
→【霞ヶ関駅】ー 東京メトロ日比谷線 / 中目黒方面
→【六本木駅】

成田空港からのアクセス

【成田空港駅】ー 京成成田スカイアクセス線アクセス特急 / 品川方面
→【東銀座駅】ー 東京メトロ日比谷線 / 中目黒方面
→【六本木駅】

羽田空港からのアクセス

【羽田空港】ー 京急線 / 品川方面
→【大門駅】ー 都営大江戸線 / 六本木方面
→【六本木駅】

お花見におすすめの六本木エリア

六本木ヒルズと東京ミッドタウンはどちらもアクセスの良い場所に位置するため、東京都内のお花見名所も一緒に巡ってみるのがおすすめです。

日比谷線に乗れば、夜桜の人気スポット中目黒。都営大江戸線に乗れば、1,100本もの桜が咲き誇る新宿御苑に行くことができます。東京の中心で、春の桜を満喫しましょう!