浅草神社とは
浅草神社の見どころ
浅草神社のアクセス
浅草神社の周辺情報
まとめ

「浅草神社って何?」「浅草寺と一緒じゃないの?」
浅草神社と浅草寺はとても近い位置にあるので、混同してしまう人もいるかもしれません。

実は浅草神社と浅草寺は別物。しかし、浅草神社と浅草寺には切っても切れない縁があります。今回は、浅草神社の歴史や見どころ、浅草神社と浅草寺の関係性などを紹介します。

【関連記事】
浅草寺の歴史と見どころをもっと知りたい人はこちら↓
【浅草寺】歴史や見どころは?下町情緒を満喫する観光ガイド

東京都 < 浅草・スカイツリー

浅草寺の宝蔵門と五重の塔

【浅草寺】歴史や見どころは?下町情緒を満喫する観光ガイド 都内最古の寺「浅草寺」。東京浅草に位置し、その歴史は1400年にも及びます。仲見世通りや雷門は古き良き江戸情緒を味わえる下町のシンボル。今回は国内外から年間3000万人が訪れる、都内随一の観光スポット浅草寺の歴史や見どころを紹介します。

神社・寺

浅草神社とは

浅草神社はどこにある?

雷門を抜けた先に浅草神社がある

雷門を抜けた先に浅草神社がある

東京都台東区にある「浅草神社」。浅草といえば「浅草寺」が有名ですが、浅草神社は浅草寺とは違います。雷門をくぐり仲見世通りを抜けた先に見えてくる浅草寺から、さらに右に進むと浅草神社が姿を現します。

【関連記事】
浅草寺の雷門の歴史と見どころを詳しく知りたい人はこちら↓
浅草寺の玄関口【雷門】はなぜ生まれた?浅草のシンボルの歴史と見どころとは

東京都 < 浅草・スカイツリー

正面から見た雷門

浅草寺の玄関口【雷門】はなぜ生まれた?浅草のシンボルの歴史と見どころとは 浅草エリアのシンボルとして親しまれているのが、浅草寺にある「雷門」。大きな赤い提灯はあまりにも有名で、誰しも一度は目にしたことがあるはず。今回は、雷門の歴史や見るべきポイントなどを解説していきます。

神社・寺

一見すると混同しがちな浅草神社と浅草寺ですが、そもそもお寺と神社には明確な違いがあるのをご存知ですか?その違いを知りたいという人にオススメの記事があるので、お寺と神社の違いを明らかにしましょう。

【関連記事】
お寺と神社の違いを知りた人はこちら↓
意外と知らない?寺と神社の違いを徹底解説

島根県 < 松江・出雲

寺で合掌する女性

【お寺と神社の違い】あるもの&ないもの・鳥居や御朱印のこと 初詣は? 神様は? 初詣やお祭りなどで何度も訪れるであろう寺や神社ですが、2つの違いは何なのでしょうか?知っている気がしても、違いをいざ説明してと言われたら意外と困ってしまうもの。今更聞けない寺と神社の違いを解説します。

神社・寺

浅草神社を知るには欠かせない!浅草寺の歴史

浅草神社は浅草寺の宝蔵門の右奥にある

浅草神社は浅草寺の宝蔵門の右奥にある

お寺と神社の違いが明らかになったところで、浅草神社の歴史を紐解いていきます。浅草神社の歴史を知るうえで欠かせない存在なのが浅草寺。なぜ浅草寺が関係しているかというと、浅草寺を建てるきっかけになった3人の郷土神が浅草神社に祀られているからです。

浅草寺に祀られているのは聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)の尊像。その尊像を発見したのは、漁師である檜前浜成(ひのくまのはまなり)と武成(たけなり)の兄弟です。そして、その尊像が聖観世音菩薩であることを明らかにしたのが、郷土の文化人だった土師真中知(はじのあたいなかとも)。

この3人が尊像を祀ったことで、浅草寺の歴史が始まったとされています。

浅草神社の創建からの歴史

浅草神社の社殿は建立当時のまま残っている

浅草神社の社殿は建立当時のまま残っている

浅草寺ができた後、土師の子孫が聖観世音菩薩から夢の中でお告げを受けます。その内容は、「聖観世音菩薩を浅草寺に祀った3人の功績は称すべきものだから、浅草寺の傍らに3人を祀った三社権現(さんじゃごんげん)と建てなさい。」というもの。これにより、浅草神社の起源である「三社権現社」が創建されました。

正確な年代は不明ですが、平安末期から鎌倉初期以降に三社権現社が創建されたと考えられています。1868年、明治政府により発せられた神仏分離令により社名を三社明神社へ改名。1873年に浅草の総鎮守(そうちんじゅ)として、現在の浅草神社に定められました。この名残から、浅草神社は「三社様」としても親しまれています。

浅草神社の社殿は徳川家光により1649年に建立されたもの。度重なる火災や戦争、関東大震災などの被害を免れ、浅草神社の社殿は1951年に国の重要文化財に指定されました。

建物全体の彩色とうるしの劣化が激しいため1996年に塗り直され、鮮やかな色彩を取り戻した浅草神社の社殿。外壁は塗り直されましたが、建立から350年以上たった今も当時の面影が残されています。

浅草神社の見どころ

三社祭

浅草神社の三社祭で神輿が担がれる

浅草神社の三社祭で神輿が担がれる

毎年5月に行われる、浅草神社の例大祭「三社祭(さんじゃまつり)」。開催期間中に約180万人が浅草の町を訪れるほど人気で、日本を代表する祭礼の1つです。

【関連記事】
三社祭の歴史や見どころを詳しく知りたい人はこちら↓
【三社祭】で浅草が熱気に包まれる!祭りの内容や歴史とは?

東京都 < 浅草・スカイツリー

三社祭で浅草が賑わう

【2024】浅草「三社祭」の見どころは?祭りの歴史や由来・神輿ルート・日程まとめ 国内外から人気の観光地・浅草が一体となって盛り上がる「三社祭(さんじゃまつり)」。浅草神社の例大祭です。祭りが開催される3日間で浅草の町を訪れる人は約18万人。今回は、三社祭で行われる行事や歴史について紹介します。

花火・祭り

浅草神社の末社 被官稲荷神社(ひかんいなりじんじゃ)

浅草神社の末社 被官稲荷神社

浅草神社の末社 被官稲荷神社

浅草神社の社殿の裏手にある「被官稲荷神社」。浅草神社の末社として、浅草神社の境内に祀られています。1854年、町火消しの頭であった「新門辰五郎(しんもんたつごろう)の妻が重病を患った際、京都の伏見稲荷神社に祈願すると全快しました。翌年そのお礼を込め、伏見稲荷から祭神の分身を迎え入れて創建されたのが被官稲荷大社です。

被官稲荷神社という名称の由来は不明ですが、官を被る(こうむる)ということから就職や出世のご利益があるとされています。入り口正面にある鳥居は、新門辰五郎により奉納されたもの。関東大震災と東京大空襲でも奇跡的に焼け残った社殿は、創建された1854年からの姿を残す貴重な建造物です。

【関連記事】
伏見稲荷大社の見どころや歴史を知りたい方はこちら↓
【伏見稲荷大社】の見どころは?千本鳥居が有名な京都の観光名所

京都府 < 洛南エリア

千本鳥居で有名な伏見稲荷大社

【伏見稲荷大社】の歴史や見どころは?千本鳥居が有名な京都の観光名所 全国各地にある稲荷神社の総本宮「伏見稲荷大社」。たくさんの鳥居が連なる千本鳥居が有名な京都で人気の観光名所です。御朱印もいただくことができ、多くのご利益があるパワースポット。今回は伏見稲荷大社の歴史や見どころを紹介します。

神社・寺

浅草神社の夫婦狛犬

浅草神社の夫婦狛犬で恋愛運アップ

浅草神社の夫婦狛犬で恋愛運アップ

浅草神社の入り口にある鳥居をくぐると右手に見える「夫婦狛犬」。一般的に一対が参道を挟んで向き合うものが多い狛犬ですが、夫婦狛犬は2匹が寄り添った形で祀られています。江戸時代初期に作られたものと推測され、相合い傘をさしている夫婦狛犬。寄り添っている様子から、良縁や夫婦和合、恋愛成就のご利益があるとされています。

浅草神社に数多くある石碑

浅草神社にある扇塚と花柳壽輔(はなやぎじゅすけ)碑

浅草神社にある扇塚と花柳壽輔(はなやぎじゅすけ)碑

浅草神社の境内には、13個の石碑が置かれています。多くは歌舞伎役者や狂言師、小説家を讃えるものですが、その中で異彩を放つのが「こち亀石碑」。漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公である「両津勘吉」の小学生時代の遊び場が浅草神社だったため、こち亀石碑が置かれているそうです。

浅草神社の基本情報

アクセス:銀座線「浅草駅」から徒歩約7分 / 都営地下鉄浅草線「浅草駅」から徒歩約7分
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
電話番号:03-3844-1575
営業時間:御朱印・ご祈祷受付 9:00〜16:30
公式サイト:浅草神社

浅草神社の周辺情報

浅草神社以外にも、浅草にはぜひ訪れたいスポットがたくさんあります。江戸の風情が残る東京屈指の観光名所「浅草」。中でも見逃せないオススメのスポットを紹介します。

世界的にも有名な「浅草寺」

浅草神社の手前にある浅草寺

浅草神社の手前にある浅草寺

浅草神社と切っても切れない縁がある浅草寺。海外でも観光スポットとして有名な浅草寺には、約1,400年もの歴史があります。浅草を訪れた際は、まず浅草寺に向かうのが良いかもしれませんね。

世界一の電波塔「東京スカイツリー」

浅草から望む東京スカイツリー

浅草から望む東京スカイツリー

電波塔としては世界一の高さを誇る「東京スカイツリー」。今や東京のシンボルになっています。すみだ水族館や東京ソラマチ、プラネタリウムなど周辺にも数多くの施設があるので、楽しみ方は十人十色。夜にはスカイツリーがライトアップされるので、1日遊んでも飽きないスポットですね。

【関連記事】
東京スカイツリーの歴史や見どころを知りたい人はこちら↓
【東京スカイツリー】の高さや魅力は?新たなランドマークを見に行こう

東京都 < 浅草・スカイツリー

東京スカイツリー

【東京スカイツリー】の高さや魅力は?新たなランドマークを見に行こう 東京の新たなランドマーク「東京スカイツリー」。電波塔としては世界一の高さ、地上634mを誇ります。展望台や東京ソラマチ、プラネタリウム、水族館などを含む「東京スカイツリータウン」など、東京スカイツリーの見どころの数々を紹介します。

テーマパーク

浅草とスカイツリーをつなぐ「東京ミズマチ」

浅草とスカイツリーを結ぶ東京ミズマチ

浅草とスカイツリーを結ぶ東京ミズマチ

浅草と東京スカイツリーを結ぶ複合施設である「東京ミズマチ」。これまで同時に観光することが難しかった浅草と東京スカイツリーを、まとめて楽しむことを可能にしました。浅草も東京スカイツリーも堪能したい人は、行かない手はないスポットです。

【関連記事】
東京ミズマチの見どころとアクセスを知りたい人はこちら↓
【東京ミズマチ】浅草・スカイツリーからの行き方ガイド!人気店舗おすすめ3選

東京都 < 浅草・スカイツリー

東京ミズマチ

【東京ミズマチ】浅草・スカイツリーからの行き方ガイド!人気店舗おすすめ3選 スカイツリー、浅草駅から東京ミズマチへの行き方を目印の写真と合わせてご案内。川と公園と一体化したレストラン、ボルダリングが楽しめるカフェなど、取材に行って特におすすめしたいと思った店舗も合わせてご紹介します!

商業施設

3人の神様が祀られている浅草神社

今回は、3人の郷土神を祀る浅草神社を紹介しました。三社様として親しまれている浅草神社。三社祭の時期ともなれば、浅草神社を含む町全体が約180万人の人々で賑わいを見せます。浅草寺との関わりが深い浅草神社は、震災や戦争をも乗り越えてきた重要文化財も残るスポット。ぜひ足を運び、浅草神社の歴史を肌で感じてみてはいかがでしょうか。