仙台七夕まつりとは?
仙台七夕まつり 基本情報 ※2023年の開催情報更新
仙台七夕まつりの歴史と由来
仙台七夕まつりの見どころ
仙台七夕まつり 関連イベント
『仙台七夕花火祭』
『瑞鳳殿七夕ナイト』
『仙台城跡七夕ナイトイベント』
アクセス
まとめ
周辺情報

毎年8月6日から8日までの3日間、宮城県仙台市の中心部で「仙台七夕まつり」が開催されます。この江戸時代から続く伝統的なお祭りは、青森ねぶた祭り、秋田竿灯まつりと並んで東北三大夏祭りの一つにも数えられ、例年約200万人以上の観光客が訪れます。

今年2023年度は8月6日(日)、7日(月)、8日(火)の3日間の日程で開催決定。コロナウイルスに関する制限をなくし、2019年以来の通常開催となります。

仙台市内の商店街を埋め尽くす約3,000本の色鮮やかな七夕飾りが風にさらさらと揺れる様子は、まるで天の川が地上に降りて来たよう。さらに祭り前日の8月5日に広瀬川で行われる前夜祭「仙台七夕花火大会」では約16,000発の打ち上げ花火が仙台の夏の夜空に大輪の花を咲かせます。

今回は、仙台七夕まつりの豪華絢爛な七夕飾りや歴史、見どころを紹介します。

【関連記事】
日本の七夕の歴史と由来を知りたい人はこちら↓
日本の【七夕】文化や由来について詳しく学ぼう

宮城県 < 仙台周辺

七夕の短冊に願いを込めて

【七夕】歴史や由来は?日本三大七夕祭りの見どころを解説 7月7日は「七夕」。天の川を挟んで織姫と彦星が1年で唯一会える日という伝説があり、日本では短冊に願い事を書くという風習があります。この時期に合わせて行事も各地で開催。今回は七夕の由来や飾りの意味、日本三大七夕祭りを紹介します。

花火・祭り

仙台七夕まつりとは?

仙台七夕まつりの笹飾り

仙台七夕まつりの笹飾り

「仙台七夕まつり」とは、仙台市中心部のアーケード商店街に周辺地域を含めた広い範囲で七夕の飾り付けを施す七夕のお祭りです。豪華なものから素朴なものまで、その場所によってさまざまに趣向を凝らした七夕飾りを見ることができます。

仙台駅や商店街では七夕限定パッケージの土産品が販売され、「おまつり広場」ではさまざまな体験イベントを開催。おまつり広場に併設されたフードコート「七夕食堂」では宮城・仙台を代表する味覚が堪能できますし、それ以外の飲食店でも「七夕限定特別メニュー」が競い合うように並びます。

さらに、仙台空港やJR仙台駅なども祭りの季節が近づく7月末にはお祭りムード一色に。各構内には一足早く吹き流しが登場します。温泉地などの宿泊施設でも、趣向を凝らした七夕飾りをロビー等に飾り、滞在客の目を楽しませてくれます。

ただ、仙台七夕まつりには「期間中必ず1日は雨が降る」というあまりありがたくないジンクスも。荷物の中に折り畳み傘を一本忍ばせておくと重宝かもしれません。

仙台七夕まつり 基本情報 ※2023年の開催情報更新

【仙台七夕まつり】
開催期間:2023年8月6日(日)、7日(月)、8日(火)
開催場所:仙台市中心部および周辺の地域商店街
お問い合わせ:仙台七夕まつり協賛会(事務局:仙台商工会議所)
住所:宮城県仙台市青葉区本町2-16-12
TEL:022-265-8185

公式サイト:仙台七夕まつり

仙台七夕まつりの歴史と起源

コロナ禍で小規模開催された仙台七夕まつり(提供:仙台七夕まつり協賛会)

コロナ禍で小規模開催された仙台七夕まつり(提供:仙台七夕まつり協賛会)
仙台七夕まつりは、江戸時代に仙台藩祖・伊達政宗公が婦女子の文化向上を奨励するために始めたのが由来とされており、以来仙台の伝統行事として民衆に広まり現在に至ります。

しかし、明治時維新の改革や新暦の採用、戦後の不景気などで全国的に七夕まつりの開催頻度は衰退した時期も。そんな中、不景気を吹き飛ばして仙台七夕まつりを復活させようと1927年に仙台商人の有志たちが華やかな仙台七夕まつりを復活させ、街中が歓喜に包まれました。

翌1928年には、もともと旧暦だった開催日を季節感に合わせるため、新暦に1カ月を足した中暦を使って8月6日から8日までの3日間の行事として変更。その後年々規模は大きくなり、仙台七夕まつりは、今では毎年200万人以上の観光客が訪れる日本一のスケールを誇る七夕まつりになったのです。

仙台七夕まつりの見どころ

仙台七夕まつりで注目したい見どころを紹介します。

実は審査されている七夕飾り

仙台七夕まつりで審査される七夕飾り

仙台七夕まつりで審査される七夕飾り

毎年約3,000本もの七夕飾りで華やかに彩られる仙台七夕まつり。実は毎年8月6日に仙台七夕まつり協賛会による審査が行われています。当日の夕方には公式サイト上で結果発表があるので、入賞作品を探しながら歩いてみてください。

商店街を埋め尽くす手作りの七夕飾り

仙台七夕まつりの吹き流し型七夕飾り

5本で1セット(写真提供:仙台七夕まつり協賛会)

仙台七夕まつりで披露される七夕飾りのひとつひとつは全て和紙を使った商店街方々の手作り。

とても手の込んだ作業で工夫を凝らし作り上げるため、まだ寒さの残る3月頃から準備が始まります。6月になると仙台市内の文房具店に一般向けの和紙や吹き流しの枠などが並びはじめ、少しずつお祭りムードが高まっていきます。

8月4日には仙台市郊外の竹林から切り出された15m近い青竹が商店街の通路脇に搬入され、開催日の早朝には「竹上げ」という滅多に見られない飾り付けの様子を見ることが出来ます。

「仙台七夕まつり」独特の飾りは「吹き流し」と呼ばれ、10m以上の竹竿にそれぞれ5本ずつを基準に飾られています。また「七つ飾り」と呼ばれる独特の7種類の縁起物が織り込まれているのも特徴の一つ。

吹き流しを彩る縁起物にはそれぞれ意味が込められています。例えば、折鶴は一家の最年長者の年の数だけ作って長寿を祈り、吹き流しは元々五色の糸を表したもの。短冊に書く文字は、里芋の葉にたまった夜露ですった墨を使うという風習がありました。

七つ飾り

仙台七夕まつりの七つ飾り

仙台七夕まつりの七つ飾り(写真提供:仙台七夕まつり協賛会)

■短冊(たんざく):和歌や願い事を書き、学問や書道の上達
■紙衣(かみごろも):病気や災難の厄除け、裁縫の上達
■折鶴(おりづる):家内安全と健康長寿
■巾着(きんちゃく):商売繁盛(巾着=財布のこと)
■投網(とあみ):豊漁、豊作
■屑篭(くずかご):清潔と倹約
■吹き流し(ふきながし):機織りと技芸の上達

おまつり広場

仙台七夕まつり 短冊コーナー(提供:仙台七夕まつり協賛会)

仙台七夕まつり 短冊コーナー(提供:仙台七夕まつり協賛会)

期間中の10時から21時の間には、勾当台(こうとうだい)公園市民広場の「おまつり広場」で仙台七夕の魅力をいろいろな角度から満喫できます。

ステージイベントをはじめ、牛タンやカキなど宮城・仙台のご当地グルメが集まった「七夕食堂」、七夕まつりの歴史や文化が学べる「七夕伝承館」「七つ飾り作り体験」などがあり、昼と夜とで違った雰囲気を味わえる寛ぎの場に。

定禅寺通りのグリーンベルトではハート形巨大アーチなど様々な演出で幻想的な空間が作られ、大人気の写真撮影スポットになっています。

仙台七夕まつり 関連イベント

仙台七夕まつりに関連したイベントをご紹介します。

『仙台七夕花火祭』

仙台七夕花火祭

仙台七夕花火祭
仙台七夕まつり前日の8月5日19時30分から開催される仙台七夕まつり前夜祭「仙台七夕花火祭」。今年2023年度は感染症による制限を撤廃し、露天の出店を再開するなど4年ぶりの通常開催となります。

花火大会としては珍しく都市部で開催されるので、商店街に居ても花火の音が聞こえるほど。有料の桟敷席が設置される西公園や青葉山付近は例年大変な混雑になります。
人混みは苦手という方には定禅寺通りのメディアテークや仙台駅前のアエル31階の展望テラスがおすすめ。どちらも無料で屋内から花火と仙台の美しい夜景が堪能できます。

【仙台七夕花火祭】
開催期間:2023年8月5日(土)
開催場所:仙台西公園付近一帯
開催時間:19:30〜20:30(予定)
※雨天決行・荒天中止

『瑞鳳殿七夕ナイト』

瑞鳳殿七夕ナイトの様子

ライトアップされた瑞鳳殿(写真提供:仙台七夕まつり協賛会)

仙台市街の南側、霊屋橋(おたまやばし)を渡ったところに仙台藩祖伊達政宗公が祀られている絢爛豪華な霊廟「瑞鳳殿」があります。

こちらでは、七夕まつり期間中に限り参道や本殿が1,200本の竹灯篭が灯され、本殿がライトアップされる「瑞鳳殿七夕ナイト」が開催されます。ステージでは篠笛の演奏などもあり、街中の喧騒とは対照的な静かで幻想的な和の空間が味わえます。

【瑞鳳殿七夕ナイト 基本情報】
開催期間:8月6日(日)~8月8日(火)
開催時間:17:30〜20:30(最終入館20:00)
開催場所:瑞鳳殿

『仙台城跡七夕ナイトイベント』

仙台城跡七夕ナイトイベント(提供:仙台七夕まつり協賛会)

仙台城跡七夕ナイトイベント(提供:仙台七夕まつり協賛会)

仙台城跡の広場で開催されるナイトイベント。主催の奥州・仙台おもてなし集団「伊達武将隊」やマスコットキャラクターが集結。伊達政宗公騎馬像(だてまさむねこうきばぞう)もライトアップされ、迫力のステージを見せてくれます。

【仙台城跡七夕ナイトイベント 基本情報】
開催期間:8月6日(日)~8月8日(火)
開催時間:18:00〜20:30
開催場所:仙台城跡伊達政宗公騎馬像前

仙台七夕まつりへのアクセス

最寄駅:JR / 仙台市営地下鉄仙台駅
仙台空港からのアクセス
【仙台空港駅】— 仙台空港アクセス線 / 仙台方面
→【仙台駅】
東京駅からのアクセス
【東京駅】— 東北新幹線 / 青森方面
→【仙台駅】
秋田駅からのアクセス
【秋田駅】— 秋田新幹線 / 東京方面
→【仙台駅】

まとめ

今回は、仙台七夕まつりの歴史や起源、見どころを紹介しました。

仙台七夕まつりが開催される3日間、前夜祭も含めると4日間、ジャンルの異なる様々なイベントが行われるので、毎日訪れてもその度に新鮮な楽しさがあります。

中心部の豪華な七夕飾りを見た後にちょっと郊外へ足を伸ばすだけでも全く別の風景と出会えます。約3,000本もの七夕飾りは、見れば見るほど個性的な工夫が凝らされています。手に取ってじっくり観察して見るのも面白そうです。

仙台七夕まつりの周辺情報