父母ヶ浜 香川県三豊市に位置する「父母ヶ浜」。全長1㎞に渡る海岸です。以前から海水浴場として有名でしたが、近年はインスタ映えスポットとしてさらに多くの観光客が訪れています。 水たまりならぬ「潮だまり」に空や周りの風景が鏡のように映し出されることから、「日本のウユニ塩湖」とも呼ばれています。 どの時間帯も美しい景観の父母ヶ浜ですが、潮だまりが表れやすい条件は「大潮」の「晴れの日」の「夕方」の「干潮の2時間前後」です。砂浜にできる大きな潮だまりには対岸の島々と空が映り、朝凪時には上下に青空、夕凪時には夕日をバックに絶景が広がります。 父母ヶ浜近くの仁尾港から渡船で7分で行ける無人島「蔦島」では、毎年6月に「瀬戸内DAYOUT」を開催。瀬戸内海を望みながら、シーカヤックやヨット、トレイルランニング、ヨガなどのアクティビティを楽しめます。
本山寺 香川県の西部、三豊市に位置する「本山寺(もとやまじ)」。高野山真言宗の寺院です。 807年、平城天皇の勅願により弘法大師が創立。およそ20,000㎡の広大な境内には、国宝に指定されている本堂を始め、仁王門、五重塔など、歴史ある伽藍が並びます。本堂は、大師がたった一夜で建立したという伝説が残されているそう。一重寄棟造り・本瓦葺きの風格あふれる建物です。 寺のシンボルでもある仁王門は、国指定の重要文化財。和様・唐様・天竺様という3つの様式の山門が見られます。 本山寺は「四国八十八ヶ所」霊場の一つ。馬頭観世音菩薩を本尊としており、四国霊場においては馬頭観音を本尊とする唯一の寺院として知られています。他の霊場と見比べながら参拝してみてはいかがでしょう。