- Category: ミュージアム・ギャラリーArea: 大阪北部
国立民族学博物館 大阪府の万博記念公園内にある「国立民族博物館」。文化人類学や民族学の研究を行うとともに、その成果に基づいて世界の民族の社会や文化について紹介している世界最大級の民族学博物館です。 展示は地域展示と通文化展示から構成。地域展示では、世界を9つの地域に分け、衣食住や生活用品を中心に世界の民族の暮らしを学べます。通文化展示では、地域単位ではなく音楽と言語といった特定のジャンルを取り上げており、世界の民族文化を観覧できます。常設展以外にも年に数回、特別展や企画展を開催。 博物館には、インフォメーションゾーンも設けられています。世界の人々の生活や儀式などの映像を探索し視聴できる「ビデオテーク」や展示資料に関する情報を検索できる「リサーチデスク」が設置され、理解をより深められます。
万博記念公園 大阪府の北部、吹田市に位置する「万博記念公園」。1970年に開催された日本万国博覧会の跡地につくられた公園です。 広大な園内には、万博に関する施設や日本庭園や自然文化園、アスレチック、温泉、スポーツ施設などもあり、幅広い年齢層の方が楽しめます。見どころは、岡本太郎氏が制作した万博記念公園のシンボル「太陽の塔」や当時の施設を利用した記念館「EXPO’70 パビリオン」。万博について詳しく学べるほか、実際に万博を訪れた人であれば、当時の情景を思い出せることでしょう。 春には梅など、一年を通して花々を見られることに加え、自然の中でスポーツ、野鳥観察を楽しむことも。温泉もあるためじっくりと体を癒すこともできますよ。
エキスポシティ 大阪府北部、吹田市に位置する「エキスポシティ」。万博記念公園内にある日本最大級の大型複合施設です。 2009年開業で、日本万国博覧会「EXPO'70」を継承した「遊ぶ、学ぶ、見つける楽しさをひとつに」がテーマ。敷地内には、エンターテイメント施設やショッピングモールなど9つの施設があります。 大型観覧車「Redhorse OSAKA WHEEL」では、日本一の高さ123メートルから大阪の街並みや夜景が楽しめます。全ゴンドラは床面が透明板で、空中に浮かんでいるようなスリルを感じます。eスポーツ体験施設「REDEE」も日本最大。さまざまなゲームを体感でき、イベントではプロゲーマーによるすばらしいパフォーマンスを観戦できます。生きているミュージアム「ニフレル」は、大阪の水族館「海遊館」がプロデュース。「いろ」「つながり」「うごき」など8ゾーンを通して、生き物の生態を学べます。 ランチなど食事の時間はショッピングモール「ららぽーとEXPOCITY」のフードコート「フードパビリオン」がおすすめです。