盛美園 青森県平川市に位置する「盛美園(せいびえん)」。津軽地方を中心に広まった武学流を象徴する日本庭園で、京都の無鄰菴(むりんあん)、青風荘(せいふうそう)と並んで明治時代三名園の一つに数えられています。 庭園が完成したのは1911年。面積は12,000㎡あり、完成まで9年を費やしました。庭園は「真」、「行」、「草」の三部から成っており、「真」と「行」は松やカエデが趣ある雰囲気を作り出しています。また、四季折々の景観が楽しめるのも見どころの一つです。
弘前公園 青森県弘前市の中心部に位置し、総面積約49万㎡を誇る「弘前公園」。別名を鷹揚(おうよう)公園、鷹揚園とも呼び、かつて江戸時代まで活躍した弘前城が基になった公園です。 四季折々で楽しめる弘前公園ですが、特に美しいのが春の桜。その美しさは日本一との呼び声も高く、園内に植えられた約2,600本もの桜が弘前公園の春を彩ります。見頃は例年4月下旬。見頃に合わせて「弘前さくらまつり」が開催され、200万人を超える観光客が押し寄せる人気イベントです。
岩木山 「岩木山」は、青森県弘前市および西津軽郡鯵ヶ沢町に位置しています。 標高は1,625mで、青森県の最高峰とされ日本百名山に選ばれました。標高1200mに位置する八合目まで車で行くことができ、さらに九合目までリフトが繋がっています。気軽に青森県の最高地点を楽しめる人気のスポット。登りやすい山を基準にした新日本百名山にも選ばれ、5時間ほどで登頂することが可能です。 標高500メートルまでは雑木林やススキ、リンゴ園の光景。標高1000メートルからは岩木山特産のミヤマハンノキなど、多種多様な植物を観察できるのが岩木山の特徴です。山頂には、農海産物の神が祀られた岩木山神社が佇み、世界遺産の白神山地や十和田湖が眼下に広がります。
岩木山百沢スキー場 岩木山百沢スキー場は標高1625m、津軽平野南西部に位置し、津軽富士とも呼ばれる岩木山の麓にあるスキー場。 雪質は非常によく、スキー、スノーボード、冬山自然体験やかまくら作り体験などなど、いろいろなウインタースポーツが楽しめます。初心者から上級者まで楽しめる多様なコースがありますが、中上級者にはペアリフトを乗り継ぎ、2000mを一気に滑り降りるロングツーリングがお勧め。スキー・スノーボードスクールも開校しているので初心者にも安心です。 また、ちびっ子ゲレンデを併設しているので、小さなお子様でも安心して楽しむことができます。 麓には多くの温泉があり、リフト券を購入すると温泉入浴割引券がついてくるので、合わせて利用してはいかがでしょう。