サンメッセ日南 宮崎県日南市南部に位置する「サンメッセ日南」。日南海岸の青い海を望む約2.1haもの広大な敷地にあるテーマパークです。 サンメッセ日南の名物は高さ約5.5mもある7体のモアイ像。20世紀終盤、チリ・イースター島から世界で日本だけが復元することを許可されてつくられました。他にも、「恋人の丘」には「最愛(モアイ)」と呼ばれる2体がカップル向けのパワースポット、さらに丘の途中の斜面には1体が縁切りモアイとして存在しています。 園内では、世界の珍しい昆虫展やユネスコ本部から展示許可された写真パネル、蝶の地上絵などのフォトジェニックなアート作品が楽しめます。また、岩盤浴や動物とのふれあいを楽しめる牧場もあり、老若男女誰でも楽しめる施設となっています。 (公開日:2018/07/12 最終更新日:2023/12/14)
鵜戸神宮 宮崎県南部、日南市にある「鵜戸神宮」。日南海岸の絶壁に面しており、縁結びや安産・子宝にご利益があることで知られる神社です。 太平洋に突き出した鵜戸崎岬の洞窟内に本殿がある鵜戸神宮。岬の周りは岩に波が打ちつける景勝地で、この一帯は平成29年に「鵜戸」として国指定名勝に指定されています。また、下り宮という参拝方法になっており、本殿に向かって下っていく、日本では珍しい形式の神社です。参拝後にできる「運玉投げ」は「運玉」を本殿の絶壁から投げ、岩のくぼみに入れると願いが叶うという運試し。多くの参拝者が挑戦する、鵜戸神宮の魅力の一つです。 毎年3月に開催される「シャンシャン馬道中唄全国大会」は宮崎で行われていた結婚の風習にまつわる民謡大会。また、毎年結婚が決定した、入籍したなど特定の条件に当てはまるカップルを募集して当時の風習を再現しています。 (公開日:2018/07/12 最遊更新日:2023/12/14)
都井岬灯台 宮崎県最南端の地・都井岬の断崖上に立つ「都井岬灯台」。周りを国の天然記念物「ソテツ」に囲まれ、白亜の美しい外装が特徴です。 日本にある灯台で内部に入れるものは少なく、15箇所のみが参観可能ですが、そのうちの一つが都井岬灯台で、九州では唯一の参観可能灯台です。灯台二階にある展望台からは、太平洋が一望できます。 (投稿日:2018/07/12 最終更新日:2023/12/27)
都井岬 宮崎県の最南端の地「都井岬」。太平洋に面したこの岬には野生の馬が暮らしていることで知られています。 大海原を背に悠々と暮らしているさまは、まさに馬の楽園。野生馬の生活を間近で観察できる珍しい場所です。 また、自生する国の天然記念物「ソテツ」に囲まれた都井岬灯台からは、太平洋が一望できます。日本で数少ない内部に入れる灯台なので、こちらも合わせて訪れたいスポットです。 (投稿日:2018/07/12 最終更新日:2023/12/27)