津嘉山酒造所 沖縄県の北部、名護市に位置する「津嘉山酒造所」。沖縄で唯一、戦前の姿を残す泡盛製造所です。 津嘉山酒造所の特徴のひとつは、沖縄らしい赤瓦葺き屋根の木造建築を残していること。昭和3年頃に建てられた建物は、太平洋戦争の戦火をまぬがれ当時の姿のまま残されています。沖縄本島に現存する近代の建築物としては最大規模で、国の重要文化財にも指定されました。 看板商品は、「國華(こっか)」という泡盛。アルコール度数は43度と30度の2種類を用意し、製造はもちろん、ラベル貼りまでひとつひとつ手作りしています。まろやかな味わいと豊かな香りが人気で、県内の飲食店でも取り扱われています。 工場見学も実施しており、少人数であれば予約は不要。見学の後には、歴史ある酒造所の建物の中で、泡盛の試飲ができます。
DRIVE IN リカリカワルミ 沖縄県本島北部、今帰仁村(なきじんそん)に位置する「DRIVE IN リカリカワルミ」は、2022年4月に「橋の駅リカリカワルミ」からリニューアルオープン。那覇空港からは車で1時間40分です。施設名の「リカリカ」は、沖縄の方言(りっかりっか)で「行こう行こう」という意味を持ち、「ワルミ」はテラスから望める「ワルミ海峡」が由来です。 今帰仁村で作る黒糖しょうがソースが自慢の、テイクアウト専門バーガーショップ「NAKIJIN BURGER」と、沖縄ならではのお菓子やドリンクを販売するみやげ物ショップ「AMESOKOストア」の2店舗で営業中(2022年12月時点)。 「NAKIJIN BURGER」では、ビーフパティにチェダーチーズ・パイナップル・ アボカドなどを合わせた「トロピカルバーガー」や、三枚肉のラフテーに目玉焼き・キャベツ・今帰仁村の黒糖しょうがソースなどを合わせた「ラフテー・タマゴバーガー」などがテイクアウトできますよ。テイクアウトしたハンバーガーは、海の見えるテラス「AMESOKOテラス」で海風を感じながらいただけます。 「AMESOKOストア」のおすすめ商品は、沖縄県・伊江島で作られている「イエソーダ」4種や、沖縄県・東村(ひがしそん)のパイナップルを使ったタコライスソース、今帰仁村内で昔ながらの製法で作られている黒糖商品などなど。沖縄ならではのお土産探しにぴったりです。 (最終更新:2022-12-9)