神仙沼 北海道岩内群共和町、神仙沼自然休養林に位置する「神仙沼(しんせんぬま)」。神仙沼自然休養林は、海抜750m以上の高原で、湖沼や湿原が点在しています。神仙沼は、ニセコ連峰に散在する沼の中でももっとも美しいと評される沼です。 季節ごとに神秘的な景観を味わうことができるほか、高山植物や野鳥をじっくりと観察することも可能。沼付近にはレストハウスがあり、駐車場やトイレが利用できるほか、植物や鳥に関するパネル展示も行われています。レストハウスには展望台もあり、共和町やその先の日本海まで眺めることができます。 共和町には、廃校になった小学校を改装して作られた「かかし古里館」があり、かかしの里と銘打たれた共和町の開拓史が紹介されています。また、「共和町営牧場」では、北海道の原風景とも言える「牧草ロール」と放牧されている馬の様子を合わせて眺めることができます。
円山展望台 北海道西部、岩内郡に位置する「円山展望台(まるやまてんぼうだい)」。標高231mの展望台からは十勝平野や岩内郡の街並み、積丹半島(しゃこたんはんとう)が見渡せます。 円山展望台付近には広場が整備されており、遠足やピクニックなど行楽の休憩所として利用するにもぴったり。景色を眺めながら一息つくのに最適なスポットです。 時間帯や季節によって山や海の見え方が変わるのも魅力の一つ。日没後30分空の色が赤紫色に変わる瞬間は特に見どころです。敷地内の大型展望台も無料で利用できます。少し暗くなれば、「北海道4大夜景」のひとつに数えられる見事な夜景にも出会えます。 その他、岩内郡には「いわない温泉郷」と呼ばれる温泉地や、道の駅、美術館などが点在しています。