岩手県・盛岡市内と近隣の桜名所を、桜まつりや見頃時期とともに紹介します。
サクラパークや盛岡城跡公園ほか、有名なお花見スポットから穴場まで多数掲載。
2025年の盛岡市の桜は【4月14日に開花、4月19日に満開】となる予想です(*)。
※本記事に掲載の情報は2025年4月4日時点のものです。諸事情により変更となる場合がありますので、お出かけの際は各公式サイト等で最新の情報をご確認ください
盛岡市内の桜名所①盛岡城跡公園

隙間なく積まれた盛岡城の石垣に覆い被さる満開の桜
盛岡城跡は、残存していた東北随一の美しい石垣が評価され、1937年(昭和12)に国指定史跡に登録されました。
以降、公園として整備され、現在では盛岡城跡公園として多くの住民から親しまれています。
石垣は構築時期などによって異なる積み方が見られ、歴史的観点からも楽しめるスポットです。
春になると、盛岡城跡公園には多種多様な桜が約250本咲き誇ります。石垣と桜が互いに互いを引き立て合う景色はなんとも風流。
また、敷地内には岩手県出身の文豪・石川啄木や宮沢賢治などの名文が刻まれた石碑も。文豪たちもかつて目にした風景を見に、ぜひ足を運んでみませんか。
盛岡城跡公園 桜情報
【2025年の見頃】
●開花予想:2025年4月14日(月)
●満開予想:2025年4月20日(日)
【盛岡さくらまつり】
●桜まつり実施:あり
●桜まつり期間:2025年4月11日(金)〜27日(日)
●ライトアップ実施:あり
●ライトアップ期間:2025年4月11日(金)〜27日(日)
●ライトアップ時間:18:00〜21:30
●関連サイト:盛岡さくらまつり|盛岡市
盛岡城跡公園 基本情報
●住所:岩手県盛岡市内丸1-37
●関連サイト:盛岡城跡公園|盛岡市
●アクセス
①バス停[盛岡駅]から岩手県交通バス駅上田線(松園バスターミナル行き)に乗車し、バス停[映画館通り]で下車後、徒歩約10分
②東北自動車道[盛岡IC]から車で約20分
盛岡市内の桜名所②石割桜

一見して岩の隙間から生えているとは思えないほど見事な枝ぶり
石割桜(いしわりざくら)とは、巨大な花崗岩の割れ目から突き出た、高さ11m、樹齢350〜400年のエドヒガンザクラです。
1923年(大正12)に国の天然記念物に指定されたこの石割桜は、盛岡地方裁判所の敷地内で見ることができます。
狭い隙間から伸びる幹は太く堂々として、その力強さに圧倒されることうけあいです。
石割桜は例年、盛岡市内のほかの桜よりも早い4月下旬に見頃を迎えます。訪れる際には事前に最新の開花状況をチェックしておきましょう。
石割桜 桜情報
【例年の見頃】
4月中旬~下旬
【桜まつり】
●桜まつり実施:なし
●桜まつり期間:-
●ライトアップ実施:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
石割桜 基本情報
●住所:岩手県盛岡市内丸9-1岩手県議会議会棟前(岩手県庁西隣)
●関連サイト:石割桜|岩手県観光ポータルサイト いわての旅
●アクセス
①バス停[盛岡駅前]から岩手県交通バス青山町線(盛岡バスセンター行き)に乗車し、バス停[中央通一丁目]で下車後、徒歩約5分
②東北自動車道[盛岡IC]から車で約20分
盛岡市内の桜名所③龍谷寺

樹齢150年とは思えないほどたくさんの桜をつけ枝垂れる
岩手県出身の文豪・石川啄木のおじが住職を務めていた関係で、啄木自身とも縁が深い龍谷寺。
境内にある国指定天然記念物のしだれ桜「モリオカシダレ」は、毎年見事な花をつけ、多くの人々の目を楽しませてくれます。
樹齢は約150年と言われており、長い年月を経た桜であることがわかります。
龍谷寺の桜も、例年石割桜と並び早めの開花を迎えます。訪れる際には、事前に最新の開花状況をチェックしておきましょう。
龍谷寺 桜情報
【例年の見頃】
4月中旬~下旬
【桜まつり】
●桜まつり実施:なし
●桜まつり期間:-
●ライトアップ実施:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
龍谷寺 基本情報
●住所:岩手県盛岡市名須川町7-2
●関連サイト:龍谷寺のモリオカシダレ|岩手県観光ポータルサイト いわての旅
●アクセス
①バス停[盛岡駅前]から岩手県交通バス松園・盛岡駅線(松園営業所行き)に乗車し、バス停[北山]で下車後、徒歩約3分
②東北自動車道[盛岡IC]から車で約30分
盛岡市内の桜名所④サクラパーク姫神

山の澄んだ空気と美しい桜でリフレッシュ
サクラパーク姫神は、盛岡市が地域の住民などからオオヤマザクラの苗木の寄贈を受け、姫神山に設置した公園施設。
当時、「日本一のオオヤマザクラの里を作る」として寄贈された苗木は約1万本にも登りました。
現在では、ほかにも約120本のソメイヨシノやシダレザクラを見ることができ、秋には紅葉を楽しむことができます。
青空の下、展望台から望む岩手山や市街地の風景は格別です。
サクラパーク姫神 桜情報
【例年の見頃】
5月上旬
【オオヤマザクラまつり2025】
●桜まつり実施:あり
●桜まつり期間:2025年4月20日(日)
●ライトアップ実施:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
●関連サイト:オオヤマザクラまつり2025|盛岡市
サクラパーク姫神 基本情報
●住所:岩手県盛岡市日戸姥懐36-64
●公式サイト:盛岡市サクラパーク姫神|盛岡市
●アクセス
①東北自動車道[滝沢IC]から車で約30分
盛岡市内の桜名所⑤高松公園

桜越しに見える岩手山と凪いだ高松の池
高松公園は、1989(平成元)年に「日本さくらの名所100選」に選ばれました。
1906(明治39)年に、当時の盛岡市民の寄付によって高松の池周辺に多くの吉野桜が植えられ、現在も約1260本の桜並木を楽しむことができます。
昼間とはガラリと雰囲気を変えた高松公園の桜並木
ここ高松公園では、日本百名山の一つ「岩手山」を桜と同時に望むことができます。こうしたロケーションも、例年大勢の花見客が訪れる理由の一つです。
また公園内の高松の池に映る桜並木も見応え抜群。例年、桜まつり期間中はズラリと並ぶ桜がライトアップされますが、2025年の夜間ライトアップ実施はありません。
高松公園 桜情報
【2025年の見頃】
●開花予想:2025年4月16日(水)
●満開予想:2025年4月22日(火)
【盛岡さくらまつり】
●桜まつり実施:あり
●桜まつり期間:2025年4月11日(金)~27日(日)
●ライトアップ実施:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
●関連サイト:盛岡さくらまつり|盛岡市
高松公園 基本情報
●住所:岩手県盛岡市高松1-26-1
●公式サイト:盛岡市高松公園管理事務所 盛岡高松公園ガイド
●アクセス
①バス停[盛岡駅前]から岩手県交通バス駅上田線(松園バスターミナル行き)に乗車し、バス停[高松の池口]で下車後、徒歩すぐ
②東北自動車道[盛岡IC]から車で約15分
盛岡市内の桜名所⑥米内浄水場

あちこちで濃いピンク色の桜が見られる
盛岡市で最も古い浄水場であり、国の有形文化財に指定されている米内浄水場(よないじょうすいじょう)。春の桜が見頃を迎える時期限定で一般公開されます。
敷地内には、着工当時の流行を反映したクラシカルな建造物が保管されており、そのうち一つを利用した水道記念館では、盛岡の水に関する展示を楽しむこともできます。
どこか懐かしさを漂わせる水道記念館の外観
毎年春には、1934年(昭和9年)の完成と同時に植えられたヤエベニシダレヒガンザクラが見頃を迎え、米内浄水場を美しく彩ります。
桜の濃いピンクと山の緑が互いを引き立て合い、春の気配をより濃く感じられるのではないでしょうか。
米内浄水場 桜情報
【2025年の見頃】
●開花予想:2025年4月25日(金)
●満開予想:2025年4月29日(火)
【米内浄水場の一般公開】
●一般公開の実施:あり(例年)
●一般公開の期間:2025年の詳細は確認できていません(4月4日時点)
●ライトアップ実施:なし(例年)
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
●関連サイト:米内浄水場の桜|盛岡市上下水道局公式ホームページ みずの輪
米内浄水場 基本情報
●住所:岩手県盛岡市上米内字中居49
●公式サイト:盛岡市上下水道局公式ホームページ みずの輪
●アクセス
①JR[上米内駅]から徒歩3分
②東北自動車道[盛岡IC]から車で約40分
盛岡市近くの桜名所⑦小岩井農場一本桜(雫石町)

広い大地に1本だけで立つ桜は、貫禄を感じさせる
小岩井農場は、「日本の鉄道の父」といわれる井上勝を主として、1891年(明治24年)に開設されました。現在では農畜産品などの生産〜販売を手がけ、「小岩井」の名で一大ブランドを築いています。
皆さんも買い物の際、小岩井ブランドの商品を目にする機会が多いのではないでしょうか?
そんな小岩井農場の敷地内に、凛と1本だけで生えているエドヒガンの木が、「小岩井農場一本桜」です。
樹齢は不明ですが、放牧時の牛の日除けとして明治40年代に植えられたものと伝えられています。
岩木山を背に青々とした大地に根を張る姿は、まるで一枚の絵画のよう。ぜひ一度、自分の目で見てみたいですね。
小岩井農場一本桜 桜情報
【2025年の見頃】
●開花予想:2025年4月27日(日)
●満開予想:2025年4月30日(水)
【桜まつり】
●桜まつり実施:なし
●桜まつり期間:-
●ライトアップ実施:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
小岩井農場一本桜 基本情報
●住所:岩手県雫石町(しずくいしちょう)丸谷地36-1 小岩井農場内(雫石環状線沿い)
●営業時間:なし(小岩井農場まきば園は9:00〜17:00)
●料金:なし(小岩井農場まきば園への入場は有料)
●関連サイト:一本桜について|小岩井農場
●アクセス
①東北自動車道[盛岡IC]から車で約15分(国道46号経由)
盛岡市近くの桜名所⑧為内の一本桜(八幡平市)

巨大な岩手山を背負う為内の一本桜 。近くで見ればその迫力に圧倒されるはず
小高い丘にそびえ、岩手山を遠くに望む為内(いない)の一本桜。元々この場所にあった神社が移設する際に1本だけ残されたもので、御神木だったと考えられています。
現在、神社跡はありませんが、数基の石碑や祠が並んでいます。私有地のため、立ち寄る際には時間帯などに配慮しましょう。
為内の一本桜 桜情報
【例年の見頃】
4月下旬
【桜まつり】
●桜まつり実施:なし
●桜まつり期間:-
●ライトアップ実施:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
為内の一本桜 基本情報
●住所:岩手県八幡平市野駄9地割為内山
●関連サイト:為内の一本桜|岩手県観光ポータルサイト いわての旅
●アクセス
①東北自動車道[松尾八幡平IC]から車で約3分
盛岡市近くの桜名所⑨上坊牧野の一本桜(八幡平市)

緑の大地が桜の淡いピンクを引き立てる
上坊(うわぼう)の一本桜は、意外と知られていない穴場の桜名所。先ほど紹介した小岩井農場の一本桜と、岩手山を挟んで反対の位置にあります。
毎年春には、満開のカスミザクラが訪れる人の目を楽しませます。付近には溶岩流や温泉郷など、自然を生かした観光施設も多いため、お見逃しなく。
上坊の一本桜 桜情報
【例年の見頃】
4月下旬〜
【桜まつり】
●桜まつり実施:なし
●桜まつり期間:-
●ライトアップ実施:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
上坊の一本桜 基本情報
●住所:岩手県八幡平市松尾寄木第1地割
●関連サイト:上坊の一本桜|岩手県観光ポータルサイトいわての旅
●アクセス
①東北自動車道[西根IC]から車で約15分(焼走り方面へ)
盛岡でお花見スポット巡りを
岩手県盛岡市周辺の桜名所を、各地の見頃時期や桜まつり開催情報とともに紹介しました。
4月下旬頃までお花見を楽しめる場所が多くあるため、5月の連休の旅行先としてもおすすめです。
Text:Sakura Takahashi Edit:Erika Nagumo
Photo:PIXTA(特記ないもの)