【山形の桜】一本桜の風格を感じる
(天童市)ピンク×黄色が鮮やか「貫津の種まき桜」
(金山町)水鏡のしだれ桜「田屋の一本桜」
(上山市)振袖のような枝花「権現堂のしだれ桜」
(白鷹町)1200年の時を物語る「薬師桜」
【山形の桜】ライトアップが綺麗な桜名所
(天童市)桜が夜の川沿いを彩る「倉津川」
(山形市)市内随一の桜名所「霞城公園」
(米沢市)お堀に映える夜桜「松が岬公園」
(山形市)桜のトンネル「馬見ヶ崎さくらライン」
(東根市)ノスタルジックな「堂ノ前公園」
【山形の桜】ゴールデンウィークまでが見頃
(​​南陽市)約25種1000本の桜「烏帽子山公園」
(鶴岡市)出羽三山の庭園で見る桜「玉川寺」
(東根市)山形の春の風景を一挙に楽しめる「白水川堤防」
(飯豊町)ゴールデンウィークに開花する桜「白川ダム湖岸公園」
【山形の桜】2025年のお花見は山形で
全国のお花見スポット情報

山形県各地の桜を、一本桜の名所やライトアップが名物の夜桜スポットなど、特徴ごとに13カ所紹介します。

なかには穴場やゴールデンウィークまで桜が楽しめる場所も。桜まつりなどイベント情報も掲載しています。

2025年の山形県の桜は【4月10日に開花、4月14日に満開】となる予想です(*)。ぜひこの記事片手に山形の桜名所をめぐり、春を満喫しましょう。

*:桜ナビ2025|お天気ナビゲータ

※本記事に掲載の情報は2025年4月2日時点のものです。諸事情により変更となる場合がありますので、お出かけの際は各公式サイト等で最新の情報をご確認ください

【山形の桜】一本桜の風格を感じる

知る人ぞ知る山形の一本桜は、随所に点在しています。一本桜の前に立てば、その木が生きてきた月日の長さからくる風格に、圧倒されることでしょう。

2024年のお花見は、ダイナミックで歴史を感じられる一本桜から、パワーをもらう旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

(天童市)ピンク×黄色が鮮やか「貫津の種まき桜」

根元の石の祠も相まり、独特の雰囲気を醸し出します

根元の石の祠も相まり、独特の雰囲気を醸し出します
天童温泉街から約1kmの山裾、貫津(ぬくづ)にそびえ立つ樹齢400年のエドヒガンザクラは、天童市内でも指折りの桜の名所。

周辺には、桜の開花を見届けるかのように菜の花が咲き乱れ、桜の優しいピンク色と菜の花のフレッシュな黄色が、明るい春の風景をつくり出します。

共同墓地の敷地内にあるため、鑑賞の際にはマナーに注意しましょう。駐車場はありませんが、付近には複数台駐車できるスペースがあります。

【貫津の種まき桜】
●住所:山形県天童市貫津
●例年の見頃:4月中旬〜4月下旬
●ライトアップ:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
●桜まつり:なし
●桜まつり期間:-
●アクセス:
①JR[天童駅]から車で約8分
②バス停[天童駅前]から山交バス(山交バスターミナル行)乗車、バス停[津山小学校前]下車後、徒歩約10分

(金山町)水鏡のしだれ桜「田屋の一本桜」

周囲の風景も相まり幽玄な雰囲気

周囲の風景も相まり幽玄な雰囲気
集落を抜けた場所にある、池の堤防に咲くしだれ桜。優美で立派な枝振りは、長年訪れた人々を魅了してきました。

風のない日には、周辺の山々とともに水面に映し出される「逆さ桜」が、なんとも趣深い雰囲気を醸し出します。

桜の開花時期に合わせたように咲く、カタクリの花の淡い紫色が覆う土手もお見逃しなく。

一本桜の威風堂々とした様と、カタクリの花のかわいらしさのコントラストは、田屋の一本桜ならではの風景です。

堤防までの道は、車1台ほどの幅員の砂利道です。付近には2〜3台分の駐車スペースしかないため、車で訪れる際にはご注意を。

【田屋の一本桜】
●住所:山形県金山町金山田屋
●例年の見頃:4月下旬〜5月上旬
●ライトアップ:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
●桜まつり:なし
●桜まつり期間:-
●サイト:田屋の一本桜
●アクセス:
①JR[新庄駅]から車で約30分
②山交バス(金山行き)で40分、バス停[役場前]下車後、タクシーで約10分

(上山市)振袖のような枝花「権現堂のしだれ桜」

頭上から降り注ぐ枝花に圧倒されて

頭上から降り注ぐ枝花に圧倒されて
名峰・蔵王の山麓にある集落・権現堂に咲き誇るしだれ桜。蔵王を信仰する人々が約500年前に植樹したと伝わる、歴史ある一本桜です。

500年の時を経て立派に成長した枝に咲く花は、新成人の振袖を思わせる美しさで、「振袖桜」とも呼ばれています。例年、桜の開花時期にはライトアップも実施されます。

公民館の敷地内にあり、地域の方々に守られてきた桜です。訪れる際には、住民の方の交通の妨げとならないようご注意ください。

【権現堂のしだれ桜】
●住所:山形県上山市権現堂74
●例年の見頃:4月中旬~4月下旬
●ライトアップ:あり(例年)
●ライトアップ期間:2025年の詳細は確認できていません(4月3日時点)
●ライトアップ時間:2025年の詳細は確認できていません(4月3日時点)
●桜まつり:なし
●桜まつり期間:-
●サイト:権現堂のしだれ桜
●アクセス:
①JR[かみのやま温泉駅]から車で約20分
②山形自動車道[山形上山IC]から車で約8分

(白鷹町)1200年の時を物語る「薬師桜」

悲恋話が伝わる風格ある一本桜

悲恋話が伝わる風格ある一本桜
薬師堂の境内にある薬師桜は、町内で最も古いエドヒガンザクラです。樹高は高くないものの、幹回りは約8mほど。

大きくねじれてこぶが隆起した幹が、薬師桜が生きた1200年の時を感じさせます。

薬師桜は次のようないきさつで、征夷大将軍・坂上田村麻呂にゆかりがあると言い伝えられてます。

ある夜将軍が笛を吹いていたところ、音色につられてやってきたのは、美しい娘に扮した近所の沼に住む大蛇。

二人はひかれあい、やがて大蛇は黄金の太刀を生みます。ところがその後、太刀だけを将軍に残し二人は離ればなれに。

そんなときに将軍が手植えしたのが、この薬師桜だと言われています。

桜の開花時期には、徒歩数分で到着する釜の越農村公園をメイン会場に「しらたか古典桜の里さくらまつり」が開催されます。

車で訪れる際には、釜の越農村公園に駐車して、2カ所の桜を楽しむのがおすすめです。

【薬師ザクラ】
●住所:山形県白鷹町高玉3662
●例年の見頃:4月中旬~4月下旬
●ライトアップ:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
●桜まつり:あり
●桜まつり期間:2025年4月12日(土)〜20日(日)
●サイト:薬師ザクラ
●アクセス:
①山形鉄道[荒砥(あらと)駅]から車で約10分
②山形鉄道長井線[蚕桑(こぐわ)駅]から徒歩15分

【山形の桜】ライトアップが綺麗な桜名所

夜桜のライトアップをお花見の楽しみにしているという方も、実は多いのではないでしょうか。

ここからは、ライトアップが美しい山形の桜の名所を5カ所紹介します。

水面に映える夜桜や、ノスタルジックな雰囲気を楽しめる公園などのなかから、自分にぴったりなお花見スポットを見つけてみてくださいね。

(天童市)桜が夜の川沿いを彩る「倉津川」

薄紅色の桜が降りそそぐ非日常的な風景

薄紅色の桜が降りそそぐ非日常的な風景
倉津川のしだれ桜は、ライトアップが楽しめる山形の桜名所の一つ。桜の開花時期になると、倉津川の王将橋から飛車橋までの約750mの川沿いがライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。

また例年、「しだれ桜の夕べ」の名で親しまれる桜まつりも開催予定で、屋台めぐりや各種イベントを楽しめます。

桜の開花状況によって、期間変更の可能性もあるため、訪れる際には公式HPやSNSで最新情報をチェックしてくださいね。
天童桜まつり、人間将棋の様子

天童桜まつり、人間将棋の様子(写真:天童市)
倉津川のライトアップは、天童桜まつりのイベントの一つです。天童桜まつりの目玉イベントと言えば、人間将棋。

ソメイヨシノをはじめ、約2000本の桜が咲く舞鶴山山頂の舞台で行われる、人々を将棋の駒に見立てた勝負は圧巻です。2025年は、4月12日(土)〜13日(日)に開催されます。

【倉津川】
●住所:山形県天童市老野森1-1-1
●例年の見頃:4月中旬〜5月上旬
●ライトアップ:あり
●ライトアップ期間:2025年4月5日(土)〜5月6日(火)
●ライトアップ時間:18:30〜22:00
●桜まつり:あり
●桜まつり期間:2025年4月11日(金)〜12日(土)
●サイト:倉津川令和7年度天童桜まつり|天童市観光情報サイト
●アクセス:
①JR[天童駅]から車で約5分、徒歩で約15分
②山形自動車道[天童IC]から車で約8分

(山形市)市内随一の桜名所「霞城公園」

復元された木造建築の大手橋越しの桜

復元された木造建築の大手橋越しの桜
霞城(かじょう)公園は、戦国大名・最上義光公が礎を築いた山形城跡地です。園内には約1500本の桜が咲き誇り、そのうち9割以上がソメイヨシノです。

樹齢100年を超える桜も多く現存しており、そうした木は日露戦争の凱旋記念として植えられたものだといわれています。

例年、桜の開花時期である4月中旬には「霞城観桜会」と呼ばれる桜祭りが開催されます。

ライトアップをはじめ、さまざまなイベントを実施しており、2023年は2週にわたって寒ざらしそばの献上式や賞味会などのイベントを行いました。
土塁沿いに植えられた桜

土塁沿いに植えられた桜
ライトアップの時間は、公園内が18:00〜21:30、お堀沿いが18:00〜22:00。

園内に無料駐車場がありますが、桜の開花時期は混雑が予想されるため、公共交通機関での来園をおすすめします。

【霞城公園】
●住所:山形県山形市霞城町1-7(管理事務所)
●例年の見頃:4月中旬
●満開予想日:2025年4月14日(月)
●ライトアップ:あり
●ライトアップ期間:2025年4月9日(水)〜散り始め
●ライトアップ時間:公園内 18:00~21:30/お堀沿い 18:00~22:00
●桜まつり:あり
●桜まつり期間:2025年4月12日(土)〜13日(日)
●サイト:霞城公園第32回霞城観桜会について|山形市
●アクセス:
①JR[山形駅]東口から東大手門まで徒歩約15分
②JR[山形駅]西口から南門まで徒歩約10分
③ベニちゃんバス[霞城公園前]から徒歩で約5分
④山形自動車道[山形蔵王IC]から車で約15〜20分

(米沢市)お堀に映える夜桜「松が岬公園」

お堀に映り込む桜が美しい

お堀に映り込む桜が美しい
松が岬(まつがさき)公園は、「米沢城址」とも呼ばれる通り、本丸の一部を残し城跡を整備した公園です。

米沢城は、戦国武将・伊達政宗が生誕した場所として知られる城。その城跡のお堀を囲むように、約200本のソメイヨシノが咲き誇ります。

桜の開花期間に行われるライトアップでは、夜桜がお堀の水面に映えます。満開の時期を過ぎると、ピンク色の絨毯のような花筏と葉桜のコントラストが、風情あふれる景色をつくり出します。

おまつり広場には、約300台が収容可能な駐車場もあり、車でのアクセスも可能です。公共交通機関も比較的整っているため、車がなくても来園できる点もうれしいですね。

園内には、戦国武将・上杉謙信公を祀った上杉神社もあり、歴史好きの方におすすめしたいスポットです。

【松が岬公園】
●住所:山形県米沢市丸の内1-4-13
●例年の見頃:4月中旬〜4月下旬
●満開予想日:2025年4月20日(日)
●ライトアップ:あり
●ライトアップ期間:2025年4月上旬~5月上旬
●ライトアップ時間:18:00~21:00
●桜まつり:なし
●桜まつり期間:-
●サイト:松が岬公園
●アクセス:
①JR[米沢駅]から自家用車・タクシーで約10分
②JR[米沢駅]から市内循環バス(右回り)で約10分
③東北中央自動車道[米沢中央]より車で約15分

(山形市)桜のトンネル「馬見ヶ崎さくらライン」

夜の川沿いを彩る桜並木

夜の川沿いを彩る桜並木(写真:[公社]山形県観光物産協会)
馬見ヶ崎川沿いの道路に植えられた約200本のソメイヨシノ。道路を挟んで植えられているため、満開の頃には桜のトンネルが出現します。

例年、愛宕橋下流からあたご保育園付近までの約830mの間で、桜のライトアップが実施されます。

桜の咲き始めから散り始めまでの期間で、18:30〜21:00まで行われます。2023年は、4月5日〜4月15日がライトアップ期間でした。

また、ライトアップ期間中は、屋台も出店されます。2024年の開催予定は、馬見ヶ崎さくらライン公式Instagramでチェック可能です。

日中にあたたかい雰囲気が楽しめる一方で、夜にはロマンチックな雰囲気を堪能できるのも、夜桜名所の特徴。

車で訪れる際には、山形市民プールジャバ駐車場を無料で利用できます。

【馬見ヶ崎さくらライン】
●住所:山形県山形市小白川町・緑町付近 馬見ヶ崎川河畔
●例年の見頃:4月中旬〜4月下旬
●満開予想日:2025年4月16日(水)
●ライトアップ:あり
●ライトアップ期間:2025年4月10日(木)~桜の散り始め
●ライトアップ時間:18:30~21:00
●桜まつり:あり
●桜まつり期間:2025年4月12日(土)〜13日(日)
●サイト:馬見ヶ崎さくらライン第25回馬見ヶ崎さくらラインライトアップについて|山形市
●アクセス:
①山校バス[山形駅]から関沢・宝沢・防原方面で約15分、 バス停[ジャバ入口]下車後、徒歩約5分
②山形自動車道[山形蔵王IC]から車で約3分

(東根市)ノスタルジックな「堂ノ前公園」

ピンク色のライトが桜を照らし出します

ピンク色のライトが桜を照らし出します(写真:[公社]山形県観光物産協会)
堂ノ前公園の沼のほとりに沿うように、約300本のソメイヨシノや山桜が咲き誇ります。

開花時期には桜祭りが開催され、夜になると、地元企業名が書かれた提灯に明かりが灯り、桜をライトアップします。

規模は大きくないものの、ローカルな雰囲気が好きな方にはおすすめです。ノスタルジックな気分にひたってお花見を楽しみましょう。
夕暮れの桜も雰囲気抜群

夕暮れの桜も雰囲気抜群
【堂ノ前公園】
●住所:山形県東根市東根本丸北2-8-1
●例年の見頃:4月中旬〜4月下旬
●満開予想日:2025年4月20日(日)
●ライトアップ:あり(例年)
●ライトアップ期間:2025年の詳細は確認できていません(4月3日時点)
●ライトアップ時間:2025年の詳細は確認できていません(4月3日時点)
●桜まつり:あり(例年)
●桜まつり期間:2025年の詳細は確認できていません(4月3日時点)
●サイト:堂ノ前公園
●アクセス:
①JR[さくらんぼ東根駅]から車で約10分
②東北中央自動車道[東根北IC]から車で約12分

【山形の桜】ゴールデンウィークまでが見頃

北国の山形には、ゴールデンウィークも桜を楽しめるスポットがたくさん。

定番のソメイヨシノだけでなく、しだれ桜を楽しめるスポットもあります。

2024年のゴールデンウィークは足を伸ばして、いつもとは違う場所でお花見をしてみてはいかがでしょうか。

(​​南陽市)約25種1000本の桜「烏帽子山公園」

継ぎ目のない一本石でできた烏帽子山八幡宮の大鳥居

継ぎ目のない一本石でできた烏帽子山八幡宮の大鳥居
赤湯温泉街にある烏帽子山公園は、約1000本の桜が咲き誇ることから「烏帽子山千本桜」の異名をもちます。

ソメイヨシノをはじめ、約25種の桜が公園内をピンク色に染め上げる様は圧巻。特に、エドヒガンザクラが群生する世界でも珍しい桜名所なので、赤湯温泉を訪れる際には必見です。

桜の開花時期に合わせて、「赤湯温泉桜祭り」が開催されます。2024年は4月1日(月)〜30日(火)まで開催、ライトアップは4月1日(月)〜5月6日(月祝)までの期間中18:00~22:00まで実施予定です。

【烏帽子山公園】
●住所:山形県南陽市赤湯1415
●例年の見頃:4月中旬〜4月下旬
●満開予想日:2025年4月21日(月)
●ライトアップ:あり
●ライトアップ期間:2025年4月4日(金)~5月6日(火)
●ライトアップ時間:18:00~22:00(金・土曜は~24:00)
●桜まつり:あり
●桜まつり期間:2025年4月4日(金)~4月30日(水)
●サイト:烏帽子山公園赤湯温泉桜まつり|南陽市
●アクセス:
①JR・山形鉄道[赤湯駅]から徒歩で約20分
②JR・山形鉄道[赤湯駅]から車で約5分
③東北中央自動車道[南陽高畠IC]より車で約5分

(鶴岡市)出羽三山の庭園で見る桜「玉川寺」

玉川寺の縁側から桜を望む

玉川寺の縁側から桜を望む
玉川寺は、出羽三山の一つである羽黒山の麓にある曹洞宗の寺院です。玉川寺の庭園は国指定の名勝庭園となっており、四季折々の花が楽しめるため、「花の寺」とも呼ばれています。

羽黒山の麓にあることから、園内のしだれ桜の開花は5月上旬頃と遅咲きです。

園内で販売している抹茶と和菓子をいただきながら、いつもより上品なお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
園内のしだれ桜

園内のしだれ桜
坐禅や写経体験も可能。美しい桜とともに、ゆっくりと自分に向き合う時間を過ごしましょう。

20台ほど停められる境内の駐車場は、無料で利用できますよ。

【玉川寺】
●住所:山形県鶴岡市羽黒町玉川35
●例年の見頃:4月中旬〜5月上旬
●ライトアップ:あり(例年)
●ライトアップ期間:2025年の詳細は確認できていません(4月3日時点)
●ライトアップ時間:2025年の詳細は確認できていません(4月3日時点)
●桜まつり:あり
●桜まつり期間:2025年4月13日(日)
●サイト:玉川寺鶴岡桜まつり【鶴岡公園】2025年4月上旬|庄内観光サイト
●アクセス:
①JR[鶴岡駅]から車で約20分
②バス停[JR鶴岡駅]から庄内交通バス(羽黒山頂行)乗車、バス停[大鳥居]で下車後、徒歩約15分
③山形自動車道[庄内あさひIC]から車で約15分

(東根市)山形の春の風景を一挙に楽しめる「白水川堤防」

遠くまで続く桜並木は壮観

遠くまで続く桜並木は壮観
東根市の白水川堤防沿いには、ソメイヨシノの桜並木が約6kmにわたって続きます。桜の総本数は約144本で、なかには樹齢50年になるものもあります。

残雪の山々と桜並木が織りなす風景は、雪国・山形を象徴するもの。葉山や奥羽山脈だけでなく、遠くの月山をバックに桜並木を望めます。

例年であれば5月上旬まで桜を楽しめるスポットですが、ゴールデンウィーク前に満開となる可能性もあるため、訪れる際には公式サイト等で最新情報をチェックしてみてください。

駐車場はないため、花見の際は交通の妨げとならない場所に停車するようにしましょう。

【白水川堤防】
●住所:山形県蟹沢
●例年の見頃:4月中旬〜5月上旬
●満開予想日:2025年4月20日(日)
●ライトアップ:なし
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
●桜まつり:なし
●桜まつり期間:-
●サイト:白水川堤防
●アクセス:
①JR[さくらんぼ東根駅]から車で約7分
②東北中央自動車道[東根北IC]から約5分

(飯豊町)ゴールデンウィークに開花する桜「白川ダム湖岸公園」

自然豊かで開けた場所に立ち並ぶ桜

自然豊かで開けた場所に立ち並ぶ桜
白川ダムによって形成される白川湖のほとりにあるのが、白川ダム湖岸公園。飯豊町の中でも標高が高い場所にあるため、ゴールデンウィークに開花する遅咲きの桜です。

雪解けの時期にダムが満水となることで見られる水没林と、桜の期間限定の光景をおさめるために、白川ダム湖岸公園を訪れるカメラマンも多くいます。

整備された湖岸には、オートキャンプ場があるため、ゴールデンウィークのお出かけにもうってつけです。

【白川ダム湖岸公園】
●住所:山形県飯豊町数馬218-1
●例年の見頃:5月上旬〜5月中旬
●ライトアップ:なし(水没林のみあり)
●ライトアップ期間:-
●ライトアップ時間:-
●桜まつり:なし
●桜まつり期間:-
●サイト:白川ダム湖岸公園
●アクセス:
①JR[手ノ子駅]より車で約20分
②東北中央自動車道[南陽高畠IC]より46分

【山形の桜】2025年のお花見は山形で

山形県の綺麗な桜スポット13カ所を紹介しました。

見ごろを逃さないよう、気になるスポットの最新情報は、公式HPやSNSでこまめにチェックしましょう。

とはいえ全国的に見れば、北国・山形の桜の開花は比較的遅め。ゴールデンウィーク中も楽しめる桜があるため、ぜひ足を伸ばしてみてくださいね。

Text:asuka Edit:Sakura Takahashi
Photo:PIXTA(特記ないもの)

全国のお花見スポット情報

全国各地の桜名所・お花見スポットまとめ

北海道
北海道

東北
青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県

関東
茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県

甲信越
山梨県長野県新潟県

北陸
富山県|石川県|福井県

東海
岐阜県静岡県愛知県

近畿
三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県

中国
鳥取県島根県岡山県広島県山口県

四国
徳島県香川県愛媛県高知県

九州・沖縄
福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県

夜桜・桜のライトアップまとめ
全国京都府大阪府東京都

広域エリア
全国東北関東中部近畿中国四国九州