仙酔島 仙酔島は鞆の浦から連絡船で5分の瀬戸内海国立公園の中心にある一周6kmの島。 1925年、「名勝 鞆公園」に、1934年には鞆の浦や仙酔島を含む瀬戸内海一帯が日本初の国立公園に指定されました。仙酔島には太古の昔に地球のマグマが隆起して地上に突出したエネルギーの高い場所「ハレの地」と言われる日本で唯一の5色岩があることから、パワースポットとしても人気を集めています。 無人島でありながら、温泉や国民宿舎、旅館などの宿泊施設があり、シーズンには多くの観光客でにぎわいます。 また洞窟の蒸し風呂でデトックス、「日本の塩100選」に選ばれた塩工房での塩づくり体験、海水浴場やキャンプ場でのバーベキュー、海ほたる鑑賞、大弥山での登山などレジャースポットも豊富です。 (投稿日:2018/07/12 最終更新日:2023/12/27)
福山市立動物園 広島県福山市に位置する「福山市立動物園」。広大な敷地を誇る園内には、動物を間近で見られる工夫が随所に施されています。キリンやペンギン、ライオン、トラにエサやりができるほか、動物とのふれあいゾーンも設置されています。 (投稿日: 2018/07/12 最終更新日:2023/12/27)